父が残した伝説のお酒。旭鳳酒造 酒蔵見学 | 広島 居酒屋 日記 〜店長はつらいよ〜

広島 居酒屋 日記 〜店長はつらいよ〜

広島 中区吉島西にある居酒屋馬刺し もつ鍋 
焔田(ENJIN)
店長の日記です。

日々の出来事、お料理、お店などを紹介します!!

こんにちは!!


広島、可部の


旭鳳酒造におじゃましています。








前回の記事の続きです!!

\\\\٩( 'ω' )و ////

こちらのお札のようなもの。


僕はてっきりとお守りかと思ってましたが、

ちゃんと意味があるようで。



この桶の番号が103番で
25杯目の仕込みということらしいです。


添、仲、留、は
前回お勉強したとおりです。






こちらはお酒が貯蔵されています。


なんかめちゃくちゃカッコいい!!





なんか、テレビとかで見たことあるよね!!



瓶詰めされた、お酒いっぱいの冷蔵庫!



歴史を感じる道具たち!!





古酒って書いてある。



こちらは、6代目が残した
伝説のお酒だそうです。

めったに、お目にかかれないお酒です。

お酒の大会で賞をとったこちらのお酒は、
それから注文が殺到したそうなんだけど、

先代がこのお酒は、この先
もっともっと価値が上がるから絶対にとっておけと、言い遺したそうです。

その後、先代の言った通りどんどん価値は上がり
今では伝説のお酒となっています!!


さすが6代目!!




7代目も
お酒の大会で賞をとったりもしてるんだけど、
まだまだなんだとか。
親父を超えるのは大変なんだね!!



路地。


酒蔵見学が終わり、
なんか社長室っぽいところに案内されました!



なんか、
昔のおじいちゃんの家っぽいよね!


美しい中庭。


お母様が
試飲させてくださいました!!

1番左の水色のラベルのやつは、
焔心でも使ってますよ♡

おちゃめなお母様ありがとうございます!!



なんと!!
さっき紹介した「古酒」

先代のお酒も飲ませていただきました!!


僕なんかが、、恐れ多いっすー!!汗


かなり、色づいてますね!



なんか、コクがすごい。
チョコレートっぽいような感じがする。


普段の見慣れてる日本酒って感じはしなかった!

いろんな楽しみ方があるんだね(*´ω`*)


レモン酒も!!

おかみさん(お母様)のレモン酒。
すっぱくてすきです!!



オレンジのラベルの
「泰平」
7代目が初めて作り上げた日本酒です。

すっきりとして食前酒にオススメ!

酸味もあるので、お食事にもよく合います。

うちのお店では、馬刺しと合わせてみました\\\\٩( 'ω' )و ////


「泰平」っていうのは

6代目の、お名前と

7代目の、お名前を合わせて名付けたとのことです。

いろいろと物語があるんですね。

にこやかな洋平さん。

たくさん試飲させてくれてありがとうございます!

同じ、旭鳳のお酒でも
かなり味わいが違うんですね!!!

とっても勉強になります!!




帰りに店先でパシャリ!!

あれっ!?
なんか僕ちょっとオネエっぽい感じに
写ってない!?笑
ちょい斜めでスッと立ってる。



春だね。



帰りは
駅まで車で送ってくれた!



本当にありがとうー!!
またお会いしましょーー!!
\\\\٩( 'ω' )و ////


広島グルメブログ(たっくるブログ)

〜居酒屋店長たっくるがコッソリ教える

グルメレポート〜

居酒屋店長  広島グルメブログはコチラ!


アメーバブログ

〜店長はつらいよ〜

毎日更新!アメブロ〜店長はつらいよ〜はコチラ!





〜本日のブログ読者特典〜

ハイボールプレゼント         




【広島 袋町 焔心】

広島市中区袋町7-12-2F (袋町公園前)


電話予約はこちら

0822361703


定休日なし


ネット予約はこちら

袋町焔心情報はコチラ!