デコレーションピルケース

↑はほんの一部(焼成前)ですが、1人1人に合うメッセージとデザインで心を込めて制作しています。
こういう時、ポーセラーツをやっていて良かったとしみじみ。。。
手作りのものは気持ちがとっても伝わりますよね。
まさかまさか、公式のキルンアートからキャラ物の転写紙が発売されるなんて♡
キャラ物って買おうとすると結構お高いんですよね。
お皿一枚数千円したりします。
でもこの転写紙を使えばお好みのドラえもん作品がたっぷり作れますね〜。
子供は何歳からポーセラーツできますか?
という質問をよくいただきます。
明確に●歳です!というのは難しいですが、目安としてお伝えしているのは
【4歳頃】です。
★はさみを扱うことができるか
★お皿や小物をむやみに投げないか
★創作が好きか
などのポイントをクリアしていればお子様でも問題なくポーセラーツを楽しんでいただけます
我が子達の初ポーセラーツは、娘5歳・息子4歳の時でした。
息子は私がハサミを使う部分をサポートしたり、水抜きもだいぶ手を貸しましたが、
しっかり者の娘は説明したら一人でも上手にやってくれました。
その時の様子☟
6歳になった娘は今や私が手伝わなくても全て一人で制作することができています。
何よりも、「作ってみたい!」という気持ちが大切だと思います。
私は、幼稚園生くらいの小さなお子様にこそポーセラーツを楽しんでもらいたいと思っています。
「陶器の食器は割りそうで使わせるのが怖い。。。」
と親御さんは考え、プラスチックやメラミン素材の食器を利用しているお子様はたくさんいらっしゃると思います。
そんなお子様への初めての陶器として、自分で作ったものを使ってもらえたら素敵だと思いませんか?
自分で気に入った絵柄を選び、実際に制作した作品は何にも代えがたい宝物になります。
実際当サロンでポーセラーツを親子で体験してくれた皆様から
「子供が自分で作ったお皿をすごく気に入って毎日使っています!!」
という声をたくさんいただきます。
実際うちの幼稚園生の子供たちも、自分で作ったお皿だととても喜んでご飯を食べてくれます。
やはり「自分で作った‼︎」というのは特別で、自信にも繋がるようです。
初めてはご不安に思うかもしれませんが大丈夫!
ハサミを使う部分はママにサポートしてもらいながら、一緒にオリジナル作品をお作りするお手伝いをいたします。
3,000円/2時間(レッスン費・材料費込)
お母様・お子様お一つずつ、合計2つ制作
小~中サイズの白磁をサロンの在庫よりお好きなものをお選びいただけます。
お子様が一名追加につき1000円
上のお写真は、実際に体験に来てくれた親子様の作品♡
子供が選んだモチーフをふんだんに使い、世界に一つだけの素敵な作品が出来ました。
お子様が難しい部分は講師がしっかりサポートいたします。
子供が使いやすいサイズのお皿を多数ご用意してお待ちしております♡
ぜひお気軽にお問合せください