7月12日(土)今回も遠征
いつものメンバーで10日の荒天の影響が心配される中ではありますが、四倉から弘明丸でのメバル釣り
前日に師匠K氏に60リットルのクーラーボックスを購入してもらい、それを携えていざメバル釣りへ…しかもサビキ仕掛けもたくさんいただきありがとうございます❗
いつものように師匠K氏の家で荷物を載せ換えていざ四倉へ
今回も運転してもらいいつもながら感謝です
9時少し前に到着し、半袖では寒くて長袖を着込む
すでに名人は左胴の間に荷物を置いて場所キープ
後から到着した港で先輩Y氏と合流して社内飲みと釣り座くじ引き
私は1番を引いて右1を師匠K氏は左1番、先輩Y氏は左2番
師匠K氏と車載テレビで映画キングダムのキャスティングについてあれこれ
4時30分に出船
海は風がやや強くうねりあり足元が少し不安定
航程15分ほどで餌のイワシをサビキ仕掛けで60〜80匹程釣り上げるもほぼセグロイワシでマイワシ1匹、サバ1匹混じるのみ
タックルは先鋭剣崎270ARとFM800
こんな樽に入れてセグロイワシをキープ
すぐにあがって⭐️になってしまう
餌をしっかりとキープしてメバルのポイントへ
潮が速いのか船中おまつりが終始多発
私も仕掛けを落としてすぐにおまつりしてしまうこと数回あり、錘を60号に交換しサミングしながら仕掛けを落とす
餌はサバ短冊を上から2、イカ短冊2、セグロイワシ2の6本サビキ仕掛け(自作)
これも師匠K氏から作り方を教えていただいたもの
数回の流し替えののちメバルとキジハタの2点掛けをしホッと一安心
が…あたりが遠く渋い
7時少し前の釣果
前回より型も小さい
7時50分にポイントを大きく移動
が…以前あたりが遠い
左2番の先輩Y氏そして左胴の間の名人はぽつぽつと釣果を伸ばしているよう
先輩Y氏と名人はメインの餌はシラウオ
それにしても名人はここぞというときに多点掛けをして数を伸ばしている様子
8時30分ポイントを移動
最初は深さ30m、ポイントを移動するごとに40m、50mと深場へ
後半は70mのポイントまで移動
9時過ぎの釣果
11時過ぎに生きマイワシを付けて投入するとソイは嬉しい外道
船長が残業してくれて12時30過ぎまで粘るが釣果は上向かず終了
私はメバル9、ホウボウ2、キジハタ1、ソイ1
師匠K氏はメバル6(赤黒半々)、カサゴ1、小ハタ1と、ここ何年かで最悪の貧果に終わったとのこと
先輩Y氏は名人の隣で、メバル20(クロ9.赤11)カサゴ4、マゾイ4
今日は昨日の北東の強風の影響でウネリが残ったためと潮が早すぎで久し振りに悪い海と名人
ただメバルもソイも脂が乗っていて美味しかった
今回でメバル釣りはしばらくオフ
次回は大洗に戻りマダコ釣りの予定🐙