3月から四倉でメバルが爆釣していて100匹を越える日もあるとのことで、先輩Y氏、師匠K氏と3月4月にに遠征を計画
荒天でいずれも中止となり、今回は3度目の正直
師匠K氏の家から車に乗せてもらい、15時過ぎ出発し、17時に四倉漁港で先輩Y氏と待ち合わせ
途中で上州屋とスーパーマーケットに寄り、釣り座は左3番目に場所取りしている常連さん以外は空いていて、3人でクジ引き
私は1番を引いて右1番目に、師匠K氏は右の艫、先輩Y氏は左1番目
18時少し前に歩いて近くの居酒屋に到着🍺
混んでいたためか店に入れたのは19時15分
刺し身盛り合わせ2人前
初めて食べたのがメヒカリの刺し身
これがかなかなかに美味しかった
夜は師匠K氏の車で就寝
いびきがうるさかったらごめんなさい
集合は4時船代金は9000円と茨城より安い
片方に7人乗れるところ、朝に夫婦で到着したご主人の方が入れるところがない???
右のみよしに入ってきた〜💦
スペースがあるので少し何人かにずらしてもらえれば入れるのですが、面倒ということで右1の私の左上のみよしに釣り座を設定…
出船は5時
餌はサバ皮、イカ、冷凍イワシとワームも
航程20分ほどでポイント到着
風は適度に吹いて波も穏やか
水深は10〜15m位
何度も流し替えをしてポイントをグルグル
6本針の1〜2番目はワーム、3〜4番目はイカ、5〜6番目にサバ皮
さて最初のあたりで上がってきたのはフグ
次もまたフグ…
そのうち右みよしに入ったご主人にメバル
私にも2点、4点と順調に数を伸ばし…はできず1点掛けが続く
イカには喰わなかったけどワームに喰ってきて効果があることを検証
火力発電所が近い
6:20分の釣果
それにしても型もいいし厚みもあって立派なメバルばかり
中盤からはサバ皮だけを付けてポツポツと数を伸ばしていく
6:45分の釣果
7:15〜はまったりと沈黙も続く…
ポイント移動して原子力発電所前に
左1番に座る先輩Y氏が鯖の4点掛け
サバ皮を餌にと1匹譲ってもらい、まったりとした中サバ皮作り
後半は風が強く釣りにくい💦
メバル24日匹
師匠K氏23匹他アイナメなど
先輩Y氏38匹他ソイなど
釣果はイマイチでしたが初めてのプチ遠征を楽しめたゴールデンウィークでした