11月30日(土)この日も大洗藤富丸から船タコエギで出船

前夜に港近くの居酒屋で作戦会議をしていた師匠K氏と先輩Y氏と合流して港へ

前回の釣行で根掛かりで錘を無くしてしまったため、師匠K氏から錘を譲ってもらう

ありがとうございます!


さらにロッドキーパーを忘れていることに気付き、またまた師匠K氏から貸してもらう

重ね重ねすみません💦

ウロコナイさんのブログで達人と称される師匠K氏のアイテム!何かしらおこるかも…


今日は4時半集合とのことで前日に女将さんから連絡



4時20分に出発

ポイントまでは約20分

朝の暗いうちはいつものエギパターン


師匠K氏は左1、先輩Y氏は右1、私は左8

前日に左8の方が20越えで頭になったとのことで期待が高まります


師匠K氏から借りたロッドキーパーをセッティングしていざ1投目



右7、8は女子二人

タックルやウェアを見るに慣れてる方達だろうなという感じ

楽しそうな声が響いてきます


風は強いものの波は比較的穏やかで先週末と比べると全然釣りやすい!

左舷払い出しの流しからはラインがすぐに出されていき、100号でもちと、きついかという感じ


最初の流しは誰もあたりがなく、すぐに移動

しばらくして「先輩Y氏釣ったよ」と女将さん

最初の1杯目!さすが早いっ


私にはどうにもあたりが来ない中、後ろの女子が良い型のタコを釣り上げる

少し焦りが…ほんの少しだけ…笑


レッドヘッドは今日はダメかなぁ…とここ最近のあたりがカラーのエギに変更



4:56     500g程度のタコを上げホッと一安心💦



しばらくあたりがないまま白み始めた空をめがけて遠投

そこへ女将さんが来て「後ろに投げな!」「昨日頭になった人は後ろに投げてたんだから!」ととってもありがたいアドバイス🎶


5:40    2kg程のタコを上げるが暴れられてカンナの付け根をポッキン💦


6時頃に南に大移動


大型のタコの実績が高いポイントへ

後ろの女子がぽつぽつ上げてるのを振り返って観察…なるほど2個付けでやってるのか


私も真似させていただきました



が私には来るはずもなく…またま3個付けに戻す

ピンクを真ん中に付け、エギ3個

もう1杯追加!

が続かない…

今日はピンクじゃないのかなぁとグリーンに変更

…があたり無し


8時過ぎまで船中ぽつ………ぽつ……と釣れるがほぼ沈黙

グリーンがダメならイエロー

ぐーっと重〜いあたり

たも入れをしてくれた女将さん「良い型だ〜そうれっ!」と約2.5Kg

またさらに1杯あげる!しかも2kgオーバー!


あたりが遠のいたため、いつものタコにスッテにチェンジ

ピンク3兄弟


「女将さ〜ん💦」と左1番目あたりにいる女将さんにたも入れをお願い

「もっと上げて〜!もっと〜」「あ〜らよっと!」

と手慣れたたも入れ

これも2kgは越えてる?


もしかしたらラッキーアイテム????

達人ロッドキーパー???


さらに、またあたりがあり、視線を女将さんに送ると小さく頷き、こちらへ向かってくれます×3回ぐらい!

それにしても船全体をよく見てるなぁといつもながら感心します


ぽつぽつと3杯釣れたところで女将さんが秤を持ってきて洗濯ネットにタコを入れて計量

ネットが持ち上げられず、もう1枚ネットを持ってきてくれました


こっちは「10kg」

これは「8.5kg」

合わせて18.5kgとなりこんなに釣れていいものか自分が恐ろしい💦


それにしても型の良いタコはカッパや樽やいろんなところに脚を伸ばしてくっつくので、それを引っぺがすのが大変

毎回、毎回ものすごい時間ロス

私の取り込みが下手なんだろうな(涙)



それにしても型の良いのもあるが、流れが強く毎回ものすごい重量に、肩がパンパン…嬉しいけど痛い

ダイソーエギ破壊される


9:38分の様子


10杯?釣り上げネットパンパン

女将さんが「予備のネットないの?」

「少し前にファスナー壊れてしまって無いんです」

女将さんの洗濯ネットを貸していただき、さらにか隣方の樽にお邪魔させてもらう

お世話になります💦


10杯超えた辺りで女将さんが計量に来て28.5kg!

「30いくんじゃない?」「みんな大きいもんね」と後ろの女子達や近くの方々が囁いてるのが聞こえ、肩の痛みなんてポイッ!



9:43     タッパーから取り出した豚バラ肉巻きエ

            ギをふと見ると3号

替えるのも面倒なのでそのまま遠投

すぐに良い型のタコが掛かってくれます🎶


またまたまたすぐにこれまた良い型のタコ!

帰り道気を付けなくては💦


最後の方の流しになり、タコのあたりを感じ、

グッと合わせる…いつもずっと強合わせですが、底に張り付いたのが「持ち上がった〜🎶」と思ったらすぐにフッと重みが消失


ラインアイが壊れた?抜けた?ためバラシ


女将さんがステッカーを持ってきてくれ、

波が高くなってきたので10時30分頃に「上がりますよ〜」との船長のアナウンス


師匠K氏8杯、先輩Y氏6杯、私14杯(33kg)で蛸頭の奇跡


今日のラッキーアイテムは師匠K氏のロッドキーパー

ありがとうございました🎶


さあ、いざ蛸をクーラーボックスに入れようするがネットを持ち上げられず、隣の方にも手伝っていただき助かりました


クーラーボックス35Lになかなか入らず、保冷剤を全部だしてなんとかギュウギュウ詰め💦

持ち上げでは先輩Y氏に手伝っていただきありがとうございました💦


一番大きかった蛸を、アマゾンからデジタル秤の到着を待って計測


今まで重さを計る機会がなかったので、今後は計るようにしていこうと思います。