前回の藤富丸乗船から毎日のように師匠K氏からタコの釣果状況やタックルやエギについてレクチャー!いつもながら助かります!

前日は那珂湊で師匠K氏、先輩Y氏、たこラブS氏と飲んだり食ったりと明日に向けて英気を養いました。

締めはいつもの屋台ラーメン!ワンタンが美味いのでおすすめです。


私は今日は久し振りの右の艫

師匠K氏は右1,先輩Y氏は左1

乗船前に「ウロコナイさん乗ってますね!」と師匠K氏

ウロコナイさんのブログいつも楽しみに拝見させていただいてます!


私は朝はいつものレッドヘッドに豚バラ肉巻きの2本使用

女将さんの「朝はシンプルなもの」とのアドバイスを守ってます


今日はいつものタックルと違い「ダイワ  ヤリイカX MH175」

錘100号を背負っても小さなロッド操作でエギにアクションを与えられる感じでした

これも師匠K氏から教えてもらいタックルベリーで購入したもの

右舷払い出しの流しで私にすごい有利な流しに期待が高まる

いつもの那珂湊沖に到着するまでは左艫の常連の方と車や今週の釣行について話してるうちにあっというまにエンジンスローでポイントに到着

「お互い頑張りましょうね」の励ましの言葉…

紳士的な方だなぁ!

投入後5分くらいで小さな重みがあり、10数えて少しでもラインも送り出し強合わせ!

小型ながら早めの1杯でホッと一安心

女将さんが胴の間あたりから「何枚釣ったの〜」

艫までは遠いので今日は指数字多めの会話が多かった…で私「1」

師匠K氏を指差す女将さん「3」

私も追いつけるように頑張らなければ!


5時頃に「上げてくださ〜い」と船長

移動…この時点で私3杯

あたりが遠くなってきたような気がしてエギ3本に変更

直ぐにあたりがあり、少し6杯、7杯と小型ながら数を伸ばしていきます

左艫の常連の方から「すごいですね〜」と「釣り座がいいからですよ〜」と私

今日のあたりカラーは何かと今度は黄色のエギに変更

このあとすぐに1杯掛けるがなかなか続いてくれない

もうこれで行こう!とピンクのスッテに変更!

ここからバタバタと3杯続けて上げる!


写真撮影ヘタ💦それとタコの動き早すぎ💦
しばらくしてグーッと重みが竿に乗り、しっかり待ってラインも送り出し強合わせ!
が…根掛かりでした
ライン切れ…左の7番の釣り座の方とお祭りしたのを女将さんがほどいてくれました
「仕掛けないよ〜」
トリプルサルカンの上で切れてました

そういえば前回PEが高切れして今回は新しいPEにしてきたんだっけ💦PE切れなくてよかった

明るくなってきて豚バラ肉巻き2本作戦

ピンクのスッテは無くしてしまったのでオレンジ色


このあとすぐに続けて2本掛ける

ここで今日1番の重みが竿に乗り水面近くまでタコと思っていたらタコ似の大きな石でした…ガッカリ

あたりが遠くなりまたまたエギ変更!そしてビラビラも付けてアピール作戦

グーッと思ってが乗り強合わせ!が動かない…さらに力を入れると「浮いた❗」

を重みしっかりと感じながら巻いていると「もしかして助けて〜かな」と女将さん

「はい!助けて〜」と叫ぶと

「よ〜し❗」「あ〜らよっと❗」と救ってくれた良型のタコ

家に帰ってから計ると約2.3kgでした。


10杯掛ける頃に「何杯釣ったの」と皆さんに聞いてと「頭は16杯だよ」と胴の間あたりから女将さん

私は指数字で「10」すると女将さんは師匠K氏を指差し「16」と指数字

さすが師匠K氏❗


隠れて見えないけどオレンジ色のタコスッテ。抱えて逃げるタコ


レッツライドのラインアイがタコが暴れて破損💦

また購入しなくちゃ

後半戦に突入し徐々にペースを上げる左艫の常連の方「22いきましたよ〜」

私「20です」

いつの間にか離されていた💦

いよいよラストの時間に近づき女将さんが「いくつ釣ったの!」と聞いてきます

私「24」と指数字

「34」と女将さん

「34???」

「24???」と指数字で聞き返す私

何言ってんのよとばかりに師匠K氏を指差し「34❗」女将さん

驚きの表情をうかべる私を見て「やっぱり驚いたなしてやったり❗」とばかりに悪い笑みを浮かべる女将さんでした笑


それにしても今日の師匠K氏は凄まじい爆釣りでさすが師匠❗

藤富丸絶好調で今年一番の釣果とのことです


我が家の冷凍庫は前に釣ったタコの処理が終わらずスベースの確保のため、解凍し電気バケツ(ヤフオクで送料別2000円)で洗ったところ「キュッキュッ」とヌメリが取れました!

これは優れもので時間効率が2倍に感じられるほど!


何せ洗ってる間に他のことができるのですごい楽になりました

あ💦これをヤフオクで見つけて教えてくれたのも師匠K氏です

今日は24杯

疲れは全然取れないのですが

次回は13日の釣行予定