11月2日(土)大洗藤富丸から蛸エギで出船!

このころの悪天候で週末の釣行が出来なく、何とか出船してほしいと願いながら、師匠K氏とLINEで傾向と対策を教えてもらう日々でした。

この日は天気予報は雨降り!

受付では女将さんが「師匠K氏は悩んでるみたいだよ〜」

「何に?」と私。

「K師匠はいろいろ考えすぎなんじゃないの〜」とのこと。


今日はiPhoneの反応が雨のため悪く写真は少なめです。

集合は4時ですが3時半頃には皆さん集まって少し早めに出航。

お客さんは14人!雨降りにもかかわらずみんなすごい…!

2番から3番の右舷には船長のお孫さんの女の子二人。そしてその並びには同僚の方々が座ります。

右舷1番は常連のN氏。ポイントに着くまでに師匠K氏の話題等で話しているうちに那珂湊沖のポイントに到着。


タックルはお気に入りの海人180Hとオシアコンクエストの組み合わせ。仕掛けは10号ラインにLサイズのサルカン。

朝の暗いうちはこの2個付けの組み合わせ!紫外線ライトを浴びせ投入。


一番乗りは右の2番の船長のお孫さん!初めての蛸エギなのにやるなぁ…。

潮は程よく流れ風はそよそよの凪に近い海。これで釣れなくては前日までアドバイスをくれた師匠K氏に申し訳ない!


羨ましい視線でじっと見ると豚バラ肉2個付けとピンクのエギの3個付けと…なるほど!


細かく早めに小突き少し止めの繰り返し…4時15分頃にあまり大きくないながらも私にも🐙

まずは最初の1杯を早めに釣り上げプレッシャーからやや少し解放。

しばらくして2杯目を無事に取り込みエギをピンク色に交換して豚バラ肉2で投入。


朝の暗いうちはラインは見えないものの左舷払い出しの流し。

常連N氏の朝の「ばらし多いから10から15数えて合わせるくらいでいいよ」とのアドバイスも思い出し、糸を送り出ししっかり15数えて強合わせ!「動かない…根掛かり?」


31日(木)に師匠K氏が乗船し、「型のいいのが多いですよ!」と12杯で総重量10kg越えの情報をもらっていたこともあり、ラインを緩めてピン!緩めてピン!と10回程度やると


「あ、何だか持ち上がったかな?」と感じた後は

「ぷつん………」高切れ💦PEラインが風に寂しくなびいてる。

ここで竿を交換!150㎝のカチカチの蛸竿🐙カルコン800。そして錘100号に替えて投入。


私が2杯釣るのに必死になっている中「初めて蛸釣りやってる人が6杯釣ってるのにな〜にやってんだか」「な〜Nさん、よ!」と船長がアナウンスで常連N氏をいじりまくります笑


次第に明るくなり始め私も3杯4杯と少しずつ釣果を伸ばしますが恐らくトップは右の2番目の船長お孫さんの女の子!

さすが船長お孫さん❗


今日はピンクが当たりのカラーと思いこの組み合わせに変更。

船中ポツポツとタコが上がりますが本当に型のいいのが多いです!

8時過ぎに船長が「Nさん…潮が動かなくなってきちゃったよ」と常連N氏にアナウンスで伝えます。


その後常連N氏はお立ち台に上がり立て続けに3杯釣り上げ!さすがの貫禄❗


タコの女神様は白カッパ

が船中タコがなかなか上がらない中、船長のお孫さんがまた良型のタコ❗❗もうすでにツ抜けしてるかも😳😳😳

✨️✨️✨️✨️タコの女神様降臨✨️✨️✨️✨️

と思った瞬間でした。


またぐーっとした重みがありラインを送り出して15数えて激強合わせ!

が…悪夢再び💦「プツン」またライン切れ😭

ほとほと自分が嫌になってきました。




気を取り直してタコの女神様と同じカラーの組み合わせにして投入。

エギケースを見た女将さんが「Kさんと同じのだ!」

「こんなに持って来てるからKさんと同じで迷うんじゃないの!?」と…それにしてもよく見てるな〜。


それにしても今日はフグのあたりが多い💦豚バラ肉を巻いたエギが齧られて、残りが少なくなり後半が不安。


今日は全部で12個豚バラ肉巻きを使いましたが全体的にこんな感じ…。


9時半頃には右舷払い出しの流しになり、8杯9杯目と少しずつ釣果を伸ばします!それにしてもチビタコが少ない!型のいいのが多い!

つまりそれは左腕の限界が近づく…。


その時はやってきました…タコの明らかなあたりがあり、激強く合わせると乗りました❗

それにしても重い💦💦💦

過去一番に重い…。

カルコン800のノーマルハンドルノブがこんなにも力が入り辛いなんて😭長年使ってますが初めて💦

ここで左腕に限界が来て、竿掛けに固定して巻き始める。ここで

「頑張って手で持って巻かないとダメだよ〜」と常連N氏。

「重くって腕がキツくても我慢して〜」とタモを持って待つ女将さん。

二人に励まされて竿を手に持ち巻き巻き…が、フッと竿のテンションが抜けてばらし😭😭😭



豚バラ肉巻きを付けたエギが無くて残っていたのは…エギのラインアイの部分がすっぽ抜けるアクシデント😰



こちらは帰宅後に分解した上州屋で600円程度で購入したエギのラインアイの部分。


10時少し回った頃に「早めに出たので10時半で上がりますよ〜」と船長のアナウンス。

その直後、またまたタコの女神様がタコを上げる🐙いやぁ、本当にすごい!

「初めての人が14だよ!前の人はな〜にやってるのかな〜」とアナウンス。


「最後にもう一杯釣っちゃってよ〜」と常連N氏の言葉の後にぐーっとした重み。

が巻き上げ途中でまたまたばらし…。

豚バラ肉巻きエギとタコにスッテの2個付けだと掛かりが浅いのかなぁ……。


10時半で沖上がりとなると同時に土砂降りの雨☔️すごいタイミング!


本日は頭15杯左舷の艫の方、次頭は船長のお孫さん14杯、私13杯🐙


筋肉痛が間違いなく出る初めての経験の釣果に😄でした。