どうも援護射撃でえす。どうでもいいですが丸亀製麺は最高ですよね。

今日はU2の初期の名盤「War(闘)」です!

 

 

「ヨシュア・ツリー」を聴いて一時期U2にハマっていたんですが、中古屋で買って(それにしてもこのジャケの男の子はかなりの美少年ですよね。「この人は今!」みたいなのに出ないかしら)この「War」を聴いたとき、「ヨシュア・ツリー」とは全然違う音の鳴らし方にびっくりしました。

「ヨシュア・ツリー」はもっと荘厳な雰囲気で、映画のサントラかと思うような響き渡るサウンドでしたが、この「War」は全然違う。音のひとつひとつがダイレクトに耳を刺してくる感じ。あくまで個人の怒りをパッケージングしただけというような、シンプルなアレンジ。

 

そしてさらに凄いのが曲。これ1983年の盤なんですが、そうとは思えないようなキャッチーなメロディーが詰まってます。今聴いても「カッケー!!」ってなること請け合い。特に1曲目「Sunday Bloody Sunday」は聴いたことある人が多いんじゃないでしょーか。最初のドラムだけで痺れますね……!

 

 

2曲目の「Seconds」も、地味ですが淡々とした曲展開が逆にハマります。途中に入ってる人の声はなんなんだ一体。

New Year's Day」も大ヒットしたシングル。U2ファンは、この曲を聴いて年を越す人も多いとか(ウィキ〇ディア情報)。疾走感が半端じゃなく、冬の夕方、突き刺すような風を耐え忍びながらイヤホンで聴きたくなるような曲です。必聴!!

 

 

続く「Like A Song...」と「Drowning Man」は隠れた名曲。とてつもなくシリアスで、張り詰めたギターの音色がどこか諦めや憂いのようなものを感じさせてくれます。ああ切ねえ……。

こんな風に書いているとまるで捨て曲なしのようですが、実は自信をもって薦められるのは最初の5曲までで、後はちょっとだれてくるんであんまり聴いてないんですよね……笑(こら! 太字にすな!) 最後の「"40"」などは穏やかで良い曲ですが。

まあそれを差し引いても、名盤であることには変わりないです。

 

U2といえば「社会派のバンド」といったイメージで、もちろんこのアルバムも大半の曲がそのイメージ通りの歌詞なんですが、政治的なことを一切知らなくてもかっこいいと思えるアルバムだと思います。特に最初の5曲は「ヨシュア・ツリー」の最初の3曲に勝るとも劣らない神がかった流れなのでぜひ聴くべき!

冬の木枯らしに打たれながらも、なおも闘志を燃やし続ける……そんなを感じられる素晴らしい盤です。

どうも援護射撃でーす。エイプリルフールです。嘘をつく相手もいないのでブログを書くことにします。

今回書くのはレディオヘッドの名盤「OK Computer」。あまりにも有名な作品ですね。

 

 

僕の数少ない洋楽体験の中でもレディオヘッドはかなり好きなバンドなんですが、そのレディオヘッドが残してきた作品群の中でも1番の名盤として名高いのがコレ。OKコンピューター! イギリスのTV番組がやった名盤ランキングでは視聴者投票1位を獲得したらしいです。

 

なんで有名かというと、前作までのギターロックバンドとしての面影を残しつつも、実験的な音楽性に挑戦しているから(少ない知識をこねくりまわして書いてます)。プログレっぽいのもあるし、機械に文章を読み上げさせただけの曲もある。

そして、何より暗い。90年代のロックを語るときには必ず閉塞感、憂鬱といった単語が出てきますけど、それよりずっと奥の深い絶望を高純度で切り取って掲示したような薄暗さ。ジャケからも連想されるような、凍りついたロックなのです。

 

アルバムは「Airbag」の唸るギターのイントロによって幕を開けます。時々むしょうにこのイントロが聴きたくなるのだ。。。

そして曲調やテンポが目まぐるしく変わるシングル曲「Paranoid Android」。プログレッシブロックっぽいですが、メロディーはとても良く、ポップソングとしてもまとまってます。さっすがぁトム・ヨーク。この曲バカ売れしたらしいんですが、こんな曲が売れるなんてほんと面白い時代やったんやなぁと思います。

で、美メロの「Let Down」。終盤にかけて天国へ昇っていくような感覚に陥ります。Stairway to Heavenってか。

続いて僕が大好きな「Karma Police」。

 

 

曲調はピアノが印象的な激悲しいナンバーなんですが、歌詞やPVがどこかふざけてんのか?って思うような出来なのも面白いですね。いやいきなりヒトラーの髪型って何やねん。あとこのおっさん誰やねん。みたいな。ゆっくりなのでカラオケでも歌いやすい! ばんざい!

 

で、アルバムのハイライト(個人的には間に挟まってるElectioneeringとかも軽快で好きなんですが)はなんといっても「No Suprises」。これを聴くためにアルバムを買ってもいいレベルの大名曲。PVも斬新(死んじゃうよ!)。この曲の歌詞が実は大好きで、甘いメロディーにそこはかとなく絶望的な詩が乗ってるギャップにまたやられます。

http://jellyhead.hateblo.jp/entry/2017/09/19/231925

↑このサイトの解釈が個人的には好きですね。

 

 

ゆったりした曲もありますが、それ含めてもアルバム通しての緊張感が尋常ではなく、どこか薄暗い空気がつきまといます。でもこの暗さがいいという人もいて、僕もその1人です。はっきり言って英語がわからんので聴くときにはあまり詞の意味などは考えませんが、曲調だけでも絶望感はビンビンに伝わってきます。

氷のようなロック。聴いとかなあかん作品ですね。

援護射撃といいます。学生です。にわか音楽ファンです。にわか音楽ファンに捧ぐブログを書きます。よろしくお願いします。

で、まずはじめに書こうと思ったのがオアシスの「モーニング・グローリー」。も~誰でも知ってますね。にわか音楽ファンに捧げるっていうコンセプトにぴったりなアルバムではないかしら。

僕が初めて洋楽を聴いたアルバムでもあります。

 

 

世界一仲が悪いギャラガー兄弟率いるやりたい放題グループ「オアシス」が1995年に放った2ndアルバムで、全世界で2300万枚以上を売り上げているモンスターロングセラーアルバムでもあります。やばすぎでしょ。

 

僕がこのアルバムを知ったのは中1の夏休みに観た「BECK」という映画でして、そのエンディングで大名曲「Don't Look Back In Anger」がかかってたんですよ。それを聴いて感動してしまって、翌日amazonでポチりました。

「速攻でCD屋に走った」とかそういうのじゃないのかよ~って奴は出てけ。

で、届くまでの3日間ぐらいで案外気持ちが醒めてしまって笑、しばらく放置してたんですが、これじゃいかんということでラジカセの前に鎮座し、5000円のヘッドフォンを装着してプレイボタンを押しました。

 

 

その瞬間流れてきたのが「Hello」のイントロ。衝撃。カルチャーショック。それまで僕はヒップホップとかは聴いてたんですがロックをまともに聴くということをしたことがなく、「ああ、これがロックというものなんだ」と全身に叩き込まれたような気がしました。

その後洋楽にどっぷりハマっていき……ということは全くないんですが笑、このアルバムは何回も繰り返し繰り返し聴きましたね。僕の浅い音楽経験の中でも、トップクラスに好きだと言えるアルバムです。

 

とにかくこのアルバムは「これがロックっしょ」と高らかに宣言したくなるような爽快感のある楽曲がめじろおしでして、それが重量感のあるバンドサウンドでかき鳴らされるもんだからマジで四方八方からめった打ちにされているような気分になります。全曲メロディーがいいです。こんなアルバムは聴いたことがない。まさに捨て曲なしの金太郎飴状態。

中でも好きなのはWonderwallChampagne Supernova、(あとShe's Electricとかも地味に好き)そしてやっぱり「Don't Look Back In Anger」。

 

 

これはもう本当に最高の曲っすね……もうそれしか出てこん。この長ったらしい曲名を頑張って覚えたのが懐かしい。

最後をシャンペン・スーパーノヴァで締めるっていう流れも大好き。高層ホテルの最上階あたりで朝日を観ながら爆音で聴きたい名曲ですね。わけわからん。

 

つーわけで、これは世にも珍しい「欠点が一つもない」文字通り完全無欠のアルバムなのであります。聴いてない人は是非聴け! レンタルじゃなく買った方がいいぜ! 以上。