麦茶 → 番茶 はまだ早い:京今時オーキドーキ | アキートのブログ

アキートのブログ

京都市中京(なかぎょう)区生まれ、現在北区在住で元大学教授のアメリカ文化研究家です。
アメリカの風俗・音楽・映画・料理などや
”京のまち”の 日常、今昔 について思いつくままに書いています。
どうぞお楽しみください。

台風の影響でしょうか、9月になっても蒸し暑い日が続いています。

 

普段飲む ”冷たいお茶”の、麦茶から番茶への切り替えはもうちょっと先送りして、今月分を二条麸屋町東入の「柳桜園」へ買いに車で出かけました。

 

烏丸通を南に走って、聖アグネス教会が角に建つ下立売交差点。

以前この近くに住んでいて、御所へ散歩に行く時よく通った懐かしい場所の一つです。

 

丸太町通を越え『京都新聞社前』、元商工会議所後にできたホテル『Hyatt Place』と併設のカフェ(?)

School Bus Coffee Bakers」。

 

まちの真ん中にしては、閑散とした感じでした。

普段は地下鉄で下を通過しているので行けてないけど、

「一回、行ってみな。」

 

二条通を左折して、昔なじみの「柳桜園」に到着。

この辺りは生まれ育った場所の近くで、通っていた幼稚園のことを以前ブログで書いたように、懐かしい場所です。

 

 

帰りは、寺町通を真っすぐ北に上って今出川通を少し超えた

「出町桝形商店街」

西口入ったところの「鳥扇」で唐揚げと焼き鳥を購入、

 

加茂街道から、加茂川に架かる北大路橋北東詰めで川の様子を写しました。

 

どんよりして、川の流れも淀んでいました。

 

 

             *

 

晩ごはん:

 

昨日『LIFE』堀川北大路店で買った「久在屋」の”絹ごし”

(これ旨い!)

 

ビールは、お試しで一本買っってみたバドワイザー、

韓国製になったのですね~! 

日本製だった頃より、苦味が少なくなったかな?

 

45日前に仕込んだ鰆のみそ漬け Good Timing でした。

 

”かやくごはん”には 七味(ちみ)をふるのが好み、

但し、かけすぎに注意 ”ひぃ~ ひぃ~” なります。

 

(唐揚げ、焼き鳥 写し忘れました)

 

 

蒸し暑いし、あっさり和風でいきました。

 

 

Thank you folks.