赤紫蘇ジュース:京今時オーキドーキ | アキートのブログ

アキートのブログ

京都市中京(なかぎょう)区生まれ、現在北区在住で元大学教授のアメリカ文化研究家です。
アメリカの風俗・音楽・映画・料理などや
”京のまち”の 日常、今昔 について思いつくままに書いています。
どうぞお楽しみください。

 

今年も赤紫蘇ジュースできあがりました。

 

この時季やっぱりこれがないとね。

 

 

ランチは『JR京都伊勢丹』に入った「KINOKUNIYA」のサンドイッチ。

 

”牛肉コロッケサンド”が新しくメニューに加わりました。

 

 

 

今日は一日ぐずついた天気かと思っていたら、

 

意外と、昼過ぎから晴れ間が見えだしました。

 

そこで、『北大路VIVRE』を通り抜けて、加茂川の河原へ。

 

 

 

昨日からの雨で、堰のところは白浪がたっていました。

 

速い流れを避けるように、中洲の草陰でマガモが水中のエサ探し。

 

北大路橋のアンダーパスを越えると、

 

橋げたの水深表示は少し多めの40㎝はどを示していました。

 

名前は分かりませんが、水際の可憐なオレンジ色の花に目を引かれました。

 

そして彼方には、比叡山と如意ヶ岳のホルンフェルス。

 

今年の”大文字” (8月16日) は異例、

 

”大”の字の中心点と端5か所だけに点火され、点火時間も明らかにされないようです。

 

「どうなんにゃ?」

 

という声が、あちこちで聞こえます。

 

 

そのあたりで、のんびりして、

 

北大路橋西南詰に戻りました。

 

 

Thank you folks.