A couple more days to spring?:京今時オーキドーキ | アキートのブログ

アキートのブログ

京都市中京(なかぎょう)区生まれ、現在北区在住で元大学教授のアメリカ文化研究家です。
アメリカの風俗・音楽・映画・料理などや
”京のまち”の 日常、今昔 について思いつくままに書いています。
どうぞお楽しみください。

 

京のまちでも寒さがぶり返しています。

 

ダウンを羽織って買い物、のついでに賀茂街道今宮の交差点まで行ってみました。

 

加茂川の土手から北山の方を見ても人影はあまりありません。

 

 

南の方向も同じでした。

 

 

ハトも身をすくめるようにうずくまっていました。

 

 

バゲットを買いに行って、白ワインで”パシフィック・リム・キュイジーヌ”と行きたいところでしたが、そんなムードではなく、急遽予定変更して、いつもの魚屋さんへ。

 

(器: iittala)

”鯛の焙りさしみ”と”ぐじ(甘鯛)”がありました。

 

先日『やまや』で見つけた Belgian Beer "Maes Pils"(マース ピルス) を試してみました。

 

ピルスナーのあっさり、軽やかな清涼感が、むっちりした食感の”お造り”と、よく”合う”と思いました。 (my personal evaluation)

 

 

他にも、いつもの Hawaiian Beer と、 Australian Beer, Scottish Beer などいろいろ買ってきました。

 

右端、スコットランドのピルスナー、”ん?”という感じですね。

 

何(なん)と一緒に飲もかな? 楽しみです。

 

 

Which is your favorate type of beer: dark ale, pale ale, lager, or pilsner?