”加茂の流れ”は今日も濁流:京今時オーキドーキ | アキートのブログ

アキートのブログ

京都市中京(なかぎょう)区生まれ、現在北区在住で元大学教授のアメリカ文化研究家です。
アメリカの風俗・音楽・映画・料理などや
”京のまち”の 日常、今昔 について思いつくままに書いています。
どうぞお楽しみください。

 

京のまちでは、今朝も雨は断続的に強く降り続いていました。

 

昼から、やっぱり加茂川が気になって、様子を見に行きました。

 

 

北大路橋の南西袂からアプローチ。

 

 

昨日よりも水かさが増え、氾濫危険水域の2メートルに達していました。

 

 

比叡山と大文字山には低い雲がかかり、遠く霞んで見えました。

 

 

 

北大路橋西側の横断歩道を渡り、北西地点から北に向けてシャッターを切りました。

 

 

河原の遊歩道へ下りる階段下まで水が上がり、ふだんは小さな”滝”になっている部分で、波が逆巻いていました。

 

 

 

加茂街道沿いの道を少し北に上り、遊歩道に降りてみましたが、ここから先は”立ち入り禁止”でした。

 

 

 

 

悪天候で、”散歩日和”とは程遠く、近所の和菓子屋さんで、”わらび餅”を買って、すぐにうちに帰りました。

 

“黒糖味”で美味しすぎ。

 

まさに地元志向の、”ほっこり”する逸品でした。

 

 

 

 

筋向いに渡って、気に入りの魚屋さんで”鯛”と”カンパチ”のお造りも買いました。

 

ここのは、good price で、高レベル!

 

 

この辺りは、夜になって、雨脚が弱まってきましたが、まだまだ油断できません。

 

 

京都だけではなく、各地で大雨の”特別警報”が出ています。

 

早く青空が戻ってくることを、願うばかりです。

 

 

Go away, heavy rain!