Good bye Sydney. Good bye Australia


We had another exciting day in Sydney.

We explored a lot of Sydney.





We went shopping. By the last day all the students felt comfortable enough to go shopping in small groups and return to us at the given time.

They were not afraid to practise their English when doing their shopping.

They negotiated the price they wanted to pay.


After that we went to Sydney Aquarium, Madame Tussauds, Wildlife Sydney and Centrepoint Tower. 










 We had just a light meal for dinner because we have to get up very early in the morning. So we all went to bed early to make sure everyone would get up on time to go to the airport.





others





 

ついにシドニー市内に移り最後の日がやって来ました。


昨日は朝マックしたので今日は朝食を調達しにスーパーへ行き各自が食べたいものをゲット。計画では、公園に行き芝生の上で食べたかったのですが3名少し体調不良ということもありホテルで食べることに!


そして、買い物タイム。値引き交渉をしたり欲しいものをゲットして満足そうな子供達。

今は英語を話すことに抵抗はなさそうです。


その後、スピードボードに乗ってハーバーブリッジの下をくぐったり綺麗な景色を見たりしました。


水族館を見てからお昼を食べ束の間の休憩。



動物園、マダムタッソーと大急ぎで周り更に自分や家族のお土産をゲット!


ぬいぐるみをゲットして大満足の女子。

かわいいな💕


金曜日に引き続き、違うビーチに連れて行くと約束をしていたが、風がきつく一気に気温が下がり曇り空になった事、体調不良の子がいるということで諦めることに。。


そしてシドニーアイで最後のシドニーの風景を見ました。


一番高い位置から木曜日最高の夜景を楽しみ本日昼の顔を堪能。


そして、更に買い物に出かけたが6時で店は閉まっていたので行き先をスーパーに変更。


高校生は、あちこち自由に買い物に出掛けて行った。なんて逞しいんだろう。


今日は最後の日、がっつりオーストラリア料理をなんで予約していたが行きに3人も飛行機の中で吐き他の乗客全員を巻き込み彼らの無事が確認できないと誰も降りれない事態を引き落としたので予約を変更してもらい日本食に!久しぶりのお米と美味しい料理に嬉しがる生徒達。


アイスを食べに行きたい!と更なる注文が


一旦部屋に帰り9時までに荷物を詰めれたらロビー集合と言い残し一度解散。


くじに26名中22名が参加。

4名は高校生、荷造りに追われている。

荷物が多くトランクを買う子も。。2名ほど。

ステキなアイスを食べ更に最終の荷造りを!


明日帰る服を着て起きたらすぐに出れる準備をするように伝えて解散。

集合時間は早朝415分にロビー。


高校生次々に重量オーバー!どうしよう

部屋にやってくる。

色々策を練りとにかく荷造りを。


途中までブログを書くが頭は回らずしたことが今日のことなのか昨日のことなのかも思い出せない。


とにかく朝まで起きておく事に。

無事にみんなで飛行機に乗れることだけを望み報告書を作成。


今回は、シドニー市内で

前回までは私がみんなの食べたいものを集計して頼むことが多かったのですが今回は夜ご飯以外全て自分で注文してもらう事に!


マクドでのワンシーン、

セットをオーダーしたはずが単品で来た。

初めはおかしいなと思いながらも来たものを食べていた。次にどうするのか見ていたら飲み物を別に注文しに行っていた。


レストランでのワンシーン、

ミールには、飲み物と食べ物がセットになっていた。青の看板下で受け取りです。と言われ見ていたら飲み物の冷蔵庫を開けて飲み物を選んでいた。商品を受け取りに行くと飲み物がある。あらら。

子供達は、どうするかを考え追加料金を払いに行っていた。


違うオーダーが来て何故そのオーダーが来たか悩み何故か分かった子が説明に来てくるた。


今となれば懐かしい思い出。


帰国当日


毎回ありますが時間になっても、いくら電話しても、ドアを叩いても起きてこない部屋が一つ。出発が少し遅れた、


更に荷物を残したままオートロックの鍵を中に忘れ荷物が取り出せない子が。

朝から大パニック。

フロントは6時にならないと開かない。

前のピザ屋に行き電話を仮緊急連絡先に電話をした。中から出てきた人は英語の話せない人。更に彼も新人のようでオートロックで閉まり何もできない事態に。


大型バスが長く停めれないのでメモを残しバスに乗り込む。


シドニー空港内に電話がない。色々な人の手を借りホテルに電話をして確認してもらいまずはキープして置いてもらえるように頼んだ。


朝からどっと疲れるゾッとする出来事に


一つ良かったのは私たちがみんなのパスポートを持っていたという事。


とにかく、みんなで飛行機に乗りこみ半分寝ぼけながらブログを書いている事に感謝。

もうすぐ大切なお子様をみなさまの元へお返しできると思うとうれしい。


では寝ます