ELS21主催2017年度最後のイベントは

1部「ノートの取り方」


 

2部「キミは何故勉強するのか、親のサポート編」でした。


{E2F5390D-05F4-4A2E-8FF8-DE38386294C4}

 

オザポンこと小澤淳先生にお越し頂き熱い、あつ~いW講演 in SakaiのHOTな夜が大興奮のなか大盛況で幕を閉じました。

 

沢山の感動と愛と発見と気づきに参加者はオザポンの虜に。

会場全体がオザポンが発する熱で熱気ムンムン。


今迄ノートの取り方なんて考えた事が無かったけれどその大切さを実感できました。知ると知らないでは大きな差。これからもどんどん研究して子供達に伝授していけたらいいな!!と思っています。学んだ事は即実行!それがELS21のモットー


先生の本を購入したしドンドン探求し研究していくぞ。


{742EAABC-5DD9-4552-AD78-41765468A103}

{EDF14F6F-9A0A-4AD6-B237-05DAA3EA7E46}

{1A8F40E4-8EF0-4B8E-9CD1-7B178E8AEA63}

{A72293CC-CCF7-4FA2-B532-10440610E443}

{82DCB9E0-1D16-4480-8785-430CD70D6F84}

{3C498E76-6692-4656-AC71-F7BBC3FFFE0C}

{856876CF-47FB-4074-9C42-8889CE90BF22}


2部でも大切な事を沢山学びました。

・  行動しなければ失敗はしないが何も変わらない

・  親は失敗しても子供を責めず・芽を摘んではいけない

・  失敗の中から小さな成功がうまれそれが集まり大成功に繋がる

・  親子の絆

・  子供は「親への感謝を忘れず」親は「子供を信じている。大丈夫。あなたなら出来ると応援してやる」お互い思いやる事の大切さ

・  常もWHYを考える事の重要性 

まだまだありますが・・・

 

本当に多くの事を学びました。小澤先生は沢山汗をかき、真剣に話して下さいました。


{AD2985D4-FBB4-400C-B396-ECED9CC78D86}

{0D29521F-1999-4F04-A547-23B2EA0FFE2C}

{C9C78848-45D0-4F68-8CF7-CE628854E10E}

{990D87B4-E69D-4758-A2B7-5269CE23F474}

{8E6450DB-C5B2-48E3-8445-87749DBF9D34}

{4ECE2D0B-59F7-40AF-A554-E1F1E0FC77ED}

{335396E8-D5FE-4776-B872-6ED2C0BCDC2E}

みんな笑顔も、涙もあり、真剣な顔、色々!

{93C1E188-4AEB-4977-9557-6A477930BDA1}

{F9B485DC-D9E5-46EB-93CF-B7E2F73F8D0E}

{4BBB13EA-B0F5-4A0C-82C5-3FB9A698A97A}


1部と2部の間でJIKKOのショールームまでお散歩に行きました!!


{B10C0E3C-F75C-49A8-B8E7-5885C6B7B0D8}

{E8015934-D759-4A57-8EE4-F5A542759865}

 

沢山の先生に協力して頂き今回の講演が実現しました。一人では何も出来ないが周りにいる仲間・保護者・生徒・友達・先生、色々な方に支えられ、励まして頂き無事に終えられた事を嬉しく思っています。


番外編


準備風景

三階から四階に机を運び、

イスを一階から運びました。


{A77EE9C1-F1BD-4AE6-A3F7-042177A478C7}

{A2358618-56FE-4094-9778-ACF781747B5B}

{E190B46C-EEC9-4A23-BA8E-4CE90867B689}

{40420B1A-A7C1-4325-BC03-4A9B2CDFBA09}

{B82EADFF-FC0B-4E88-95CF-548A19F925FD}

りこ会場案内係

{77FE80D1-4BD7-4F7A-9F70-CC275DC920CA}

{52FC1527-BDAE-4E45-A89E-2D274B98E4F0}

一部だけ参加の方 ブルー
二部だけ参加の方 ピンク
一部、二部参加の方 イエロー

沢山保護者の方も名前書きを手伝ってくれました。ありがとうございます。

机、椅子のセッティングのヘルプかける、りこありがとう。

保護者からのコメント

パート1

小澤先生の講座に参加させていただき、ありがとうございました。
そして、先生をお迎えするにあたり準備等、お疲れ様でした。

1部、2部ともに、先生の熱い本気度が伝わってきました。

子供が1部のニューベンゼミ動画の際に、自らの意思で、自分のノートにポイントや聞いたことを書いているのを見て、びっくりしたのと成長を確認できました。

自宅に戻り、遅くまで先生の講義の話を《特に2部の 》子供と共に振り返るほど、子供にとって感じるところがあったようです。
子供にとって、この先の道程で力になると感じました。

先生の、負けないで!には涙が溢れて止まりませんでした。子供も泣いていました。

貴重な時間を企画いただき、与えてくださり感謝しております。

今後とも、宜しくお願い致します。


パート2.

素敵な講演会をありがとうございました。
まだこの後、◯◯が予定があった為、足早に帰宅となりましたが、まだまだ先生とお話しがしてみたかったので、名残惜しかったです。

小澤先生のお話しを聞き、◯◯にも何かきっかけとなればいいなと思います。
私も子育ての難しさに行き詰まっていましたが、これではダメだ!と思わせてくれる、自分を変えようと思えたお話しばかりでした。


小澤先生、まゆみ先生、えみ先生、まちこ先生、こんな素敵な講演会を開いて下さった皆様に感謝しております。
これからもよろしくお願い致します!

パート3

昨日はありがとうございました。
中1に上がる前に参加させてもらえた事に運命を感じました。
親子で変わらないとダメですね!
たくさん勉強させてもらいました。
良い機会を与えて頂き本当にありがとうございました。

パート4

昨日は、有り難うございました。

◯◯も  心に響いたらしく
帰ってから、忙しいのに一緒に参加してくれてありがとう❤と  お手伝いをたくさんしてくれ、私も いろいろ考えさせられ反省しています💦

参加させてもらい、ありがとうございました。

パート5

今日に至るまでの準備と今日1日本当にお疲れさまでした🍀

先生のおかげで、すごくいいお話聞かせてもらえたと、感謝でいっぱいです💕

1部では一生懸命ノートが良くなるようにって、頑張ってました
2部では、こどもなりに色々考えさえられたみたいで、帰り道しんみり話しながら帰ってきました

◯◯たちも帰りの時間見て、長かったんや〜って言いつつも、あっという間だったみたいで、またおざポンに会えると思っているようです✨✨

私も色々反省する点、考えさせられる点ありました💦
私も少し変われたら!と思います
本当にありがとうございました🌸
今日はゆっくり休んでくださいね🍀

パート6

今日はお疲れ様でした!
◯◯は受講できて良かったと言ってました。
学校の授業より長かったけど、小澤先生の授業のほうが断然楽しかったと…。
私もたくさんの事を学ばせてもらいました。
このような機会を与えて下さり本当に感謝しています。
ありがとうございましたm(__)m

小澤先生本当にありがとうございました。

ELS21
まゆみ。まちこ。えみ