おはようございます。
ニールです。
今回は英語でコミュニケーションをとるときに
必要な能力についてご紹介します。
この能力について知っていれば
あなたは順調に英語を話せるようになります。
逆に、この能力について理解していなければ、
いくら勉強しても英語を話せるようにならないかもしれません。
その能力とは
「反応力」
です。
トータルの英語力とは、
「知識・理論」×「反応力」
で決まってきます。
どれだけ速く反応できるか。
瞬発力をあげられるかにかかってきます。
いくら知識や理論があっても、
全くアウトプットされなければトータルは「0」です。
逆に知識や理論がほとんどなくても
アウトプットされれば形がうまれます。
日本人の場合、伝統的な英語教育のせいか、
知識や理論はすでにかなりの量がありますが、
反能力は「0」に近い人が少なくありません。
「こんなに頑張っているのに、
なんで私は英語が話せないのだろう」
と悩んでいる人は、まさんこのタイプかもしれません。
このタイプの人たちは、
向いている方向が間違っているので、
反応力を鍛えていけば英語力は驚異的にアップします。
次回で「反応力」のあげ方について
ご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね。