Hi everyone, how was your day?

こんばんは、マリアです。

 

さて今日は、

文章を書くための3ステップ

について

具体的にご説明します。

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

STEP 1.

できるだけシンプルな日本語

自分の書きたいテーマについて書く。

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

シンプルな日本語だと

文の構造がわかりやすく、英語にしやすい。

そして、

自分の書きたいテーマで書くと、

テンションが自然に上がって、

楽しくなってきますアップ

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

STEP 2.

わからない単語を調べながら、

自分で書いたシンプルな日本文を、

自分なりに英語にしてみる。

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

単語を調べる際は、

無料オンライン辞書が便利です。

 

Google で

「(英語にしたい日本語単語) 英語」

で検索すると、すぐに出てきます。

 

例) 「楽しい」を調べたいときは、

楽しい 英語  と入力し、検索

 

単語の意味を調べたい時は、

「(調べたい英語単語) 意味」

検索すれば、すぐに出てきます。

 

例) 「awesome」を調べたいときは、

awesome 意味  と入力し、検索

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

STEP 3.

ひととおり英語にできたら、

最後に再度、Google チェック。

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

自分で書いてみた表現を

そのまま入力して、

検索でどのくらいひっかかるか、

確認します。

 

一般的によく使われる表現であれば、

検索ワードを入力している段階で、

いろんな検索オプションが出てきます。

 

自分の使った表現が

ほとんどヒットしないなら、

その言葉は使われていないことになるので、

もう一度、表現を考え直します。

 

 

義理チョコ

 

基本的には、以上の 3ステップのみです。

 

文章をつくる段階で、

同じような意味の単語の使い方で悩んだり、

ニュアンスの違いがよくわからない...

ということもあると思いますが、

 

はじめのうちはあまり考えすぎず、

数をこなすこと

を優先した方がいいと思います。

 

迷ったらとりあえず一番よさそうなものを選び、

わかる人に見てもらって、

復習の段階で

しっかり確認すればOKです。

 

 

イルカ  ウインク  イルカ