ご訪問ありがとうございます。
〜ほんわか英語コーチング〜
英語プロコーチあきこです。

今、何に幸せを感じていますか?

やっぱり、子供たちはカワイイです❤
今日から勤務している小学校の外国語活動、二学期がスタートしました。
シンガポールから本帰国後、教員の友達から「英会話の日」という催しに、英語を話すボランティアとして来てくれない?と誘われたのがきっかけ。
それからJTE(外国語指導補助員)として採用されて、もう10年!子供たちの成長を肌で感じられる機会をいただけている事、幸せだな~❣と思います。

6年生は We Can!2 Unit5
My Summer Vacation 夏休みの思い出 という単元で、過去形にふれます。

I go to ~. や、I eat ~. などの既習の文章がしっかり入っているので、went、ate、played、enjoyed に変わっても抵抗なく、夏休みに行ったとこ、食べたもの、楽しんだこと、積極的に発表しあっていました。

5年生にもスモールトークで夏休みの話しをした時、過去形に少し触れましたが「へぇー、そうなんだぁ」と面白がって、こちらもどんどん I went to~. を使って夏休みに行ったところを教えてくれました。

私は全学年に関わっているので、6年生卒業までに学ぶ内容を、無理のない範囲で他学年にもちょこちょこ取り入れています。その単元だけで取り上げて終わってしまうより、1年生の時から何度も何度も触れる方が、自然に体に入っていくからです。
(教員の立場だと、指導要領にのっとらなければならないのでしょうけれどね)

低学年は、夏休みに海や水族館にいった子供たちも多かったので、海の生き物を取り上げました。
Whale, squid,crabなどの発音を完璧に再現して口に出してくれる子供たちの耳の良さに、「スゴい!素晴らしい!」と嬉しく、幸せを感じましたー!この感度の良い耳と、再現性の高いお口の筋肉、保っていって欲しい😍

因みに、1番人気はdolphinで、なぜか不人気だったのがjellyfishでした。なんでだろー?
squidは、美味しいから好き︎って子もいました。可愛い。もうひとつ、素敵だなと思ったのは、好きな海の生き物を選んで貰った時に、たとえ1人でも「僕はこれが好き」「私はこれが好き」と主張できていたこと。まわりに流さず、イイネ!と思いました。
素晴らしい子供たちと先生方に恵まれて、また楽しい時間が過ごせることに感謝です。

大好きなGENKI ENGLISHのカード