英語力UPコーチの坂倉ゆきえです。

 

今回は前回のブログでお伝えした

"Part 6が苦手な3つの理由"の1番目、

 

「語彙力不足」

 

についてお話します。

 

当たり前ですが、

TOEICのスコアを上げるには

TOEICによく出てくる単語を

覚える必要があります。

 

私がオススメするのは

この2つ。

 

①TOEICに特化した単語帳(音声付き!)を何周もやる

 

②TOEICの問題集で遭遇した知らない単語を

シチュエーションごと覚える

 

①については、これと決めた単語帳1冊を

何周も繰り返します。

 

 

因みに私のオススメはこちら

 

単語だけでなく

TOEICで出てきそうな、

(かつ実際に使える)

短いフレーズで覚えられるのが

いいです。

 

コツは

最初の1~3周目ぐらいまでは

「こんな単語・表現があるんだな~」くらいに

ざっくりと目を通すこと。

 

しょっぱなから力みすぎると

挫折しちゃいます。

 

さらにポイントとしては


・必ず音声を聞きながら

 

・そっくり真似るつもりで(発音大事!)

 

・その単語やフレーズを使う

シチュエーションをイメージしつつ

 

・自分も声に出すこと。

 

記憶の定着が断然違ってきますし、

リスニング力や会話力UPにも繋がります。

 

そして4周目以降は、

まとまった量

(たとえば5ページずつ)を

”真剣モード”で覚える。

 

7割覚えたら1ページずらして

2ページ目~6ページ目の

5ページ分を覚える。

これを最後まで繰り返します

(私はこれを”ずらし法”と命名しています^^)

 

5周目は8割、

6周目は9割、

7周目は10割といった具合に

徐々に精度を上げていきます。

 

クライアント様からも

好評のメソッドなので

是非トライしてみてくださいね♪

 

次回は

 

「②TOEICの問題集で遭遇した知らない単語を

片っ端から拾う」

 

を解説しまーす!