本日は、キッズクラスを見ていたら、なにやら懐かしい光景が。
年少さんの男の子。←このツンツンしにきてるスコットも本当に優しいですよね

お母さんとお別れをするときからちょっとグズグズ、なかなか別れられません。
で、お母さんがドアを閉めて行ってしまうと…
窓際に座り、カーテンの奥で外を見つめてる。
もしかしたらお母さんが戻ってきてくれるかも?!と思っているのか

ひたすら外を見てるわけです

懐かしい、と思ったのは、
数年前、こんな年少さんの男の子がいたなぁと。
女の子もお母さんにべったりな子結構いますが、この、男の子のような、窓際にぴったり座り込んで外を見てる風景は、なぜか女の子はやらないんですよね





そして・・・思わずパチリw
そして迷わず彼のお母さんにラインw

「頑張ってますよー
レッスン終わったらぎゅーしてあげてくださいね
」と伝えました←ほんと余計なお世話ですよねw


そしたらお母さんから、
「成長しましたねぇ
母、涙です笑
」


・・・。笑っとるやん。←何回も言いますけどね私と接してるお母さんはこうやって書かれちゃう可能性ありますからねww
最近のお母さんってタフーw



ということで、ドシーン!と構えているお母さんで安心いたしましたw
お話は戻りますが。
とにもかくにも、年少さんで、まず習い事をしてることが、すごいです。
しかも、英会話。
楽しさの中にお勉強の要素があり、体を動かすスポーツ系のお習い事とはちょっと違います

そして、私自身の子育てを振り返っても、年少さんで我が子が英会話を習えるなんて想像つきません。
泣いたり飛び出したりしたくなるのも当然です
なのに頑張って来てくれるわけですよね。親子ともに、頑張っていると思います。

私は体験で年少さんにお会いするときは、無理に入会を勧めません。まだ早いこともありますし、その子によって合うかどうかがかなり異なるからです。
でも、そんな中でもクラスにお母さんが付き添ったりして、何年も一緒に通われるケースもあります

お話を戻すと、さっきの数年前まで泣いていた彼ですが、今はこんなに大きくなりました

しかもですよ、なんと低学年で英検4級をとりました





数年前は、こんなだったのに。
はぁ…。
子どもは、大人には想像のつかない速さで成長していくんですね。
こんな数年、4年5年で別人のように成長します。
年少さんから通う、通わせる大変さと引き換えに、耳が育って、英検が有利になったりと得することもありますしね

クイーンズの幼稚園クラスは現在非常に空いていて、ほぼマンツーマン状態のクラスもあります。
例えば、
蒲生校 火曜3名 水曜3名 木曜1名 金曜1名
大袋校 月曜1名 火曜1名 水曜1名 木曜3名
こんな感じです

スコット先生やエディ先生を独り占めできるなんて



ということで、どうぞよろしくお願い致します笑
