早いもので、2018年第三回の英検二次試験も終わり、結果と賞状が返却されました
今回も、うれし涙があれば悔し涙もあり
生徒と一緒になって喜んだり悔しがっている私たちです。
この子は現在5年生。あっという間に準2級を取得したとっても優秀なお子さんです。スクールに入ってからまだそんなに長くなかったと思うので、彼の頭の中がどうなっているのか興味津々ですw
※ちなみに、彼が受験したいと言った時、まだ先でもいいんじゃないかと止めたのですが、受かってしまいました・・・。受けたいという子にはやはり受ける機会を与えるべきですね・・・。
この子も小学5年生。3級をあっさり取得です
なんだか・・・
もちろんですが、何度も受験して何度も落ちていたりする子も多いのです
こういう紙の試験は、英会話で見ている以上にレベルの差が出てしまい、子どもたちにとっては試練だなといつも感じます。
しかし、良くも悪くも、経験です。
落ちた経験も受かった経験も、受けること自体すべてが・・・。
ということで、一人一人のキッズの気持ちを受け止めながら、英検を受けたい子には今後もどんどん受けて欲しいです。
とりあえず、上記の受かった二人は、ウキウキで準2級のテキストで、基礎をおさらいしつつ次の段階に進めています。
受かった子も、受からなかった子も、受けてない子も、英会話だけに通ってるキッズも、大袋の子も蒲生の子もゆかりセンセはみんなが大好きです