主題の件、土日返上でしばらく頑張っております
それだけでなく年末調整や確定申告、新しいスタッフさんの教育
、法人化してまだ2年目で色々慣れないことが沢山あり、日々頭の中爆発中💥🤯ですww








そんな中、私の英検対策にわざわざ川崎から来てくれたお友達のお子さんがいまして。
めっちゃ頑張り屋!めっちゃオトナ。身長もモデルみたいに高くて…
でもまだ中2の女の子です





受験は2級。「高校卒業程度」と言われるレベルです。ただしこれはあくまで目標的な目安かと。高3の英語が終われば全員受かるようなレベルではありません。ライティングの内容も「最近の若者は物を簡単に捨てるけどあなたはこれについてどう思うか?」みたいな、日本語でも答えられるのか?!という内容を英語で書かなければならず…
まだ心の中が中2のこの子は、苦戦しながら考えをまとめて、私にいっぱい直されながら何度も何度も書き直してました



負けず嫌いで…教えやすいんですよね、こういう子。まだ中2なのに、とは思うけど、厳しいことを言わないと変わらないし、受かる書き方にしたいし、教える立場として、大切なお友達のお子さんとして心苦しいこともありますが…

でね、この子お気付きですか?
顔が
よく言われます。
「ハーフだからいいよねー」
「英語はペラペラで勉強しなくてもできるんでしょ?」
とんでもない!とんでもないっす!

こんなに英語が必要ない日本に生まれて、日本に住んで…
無理矢理英語に触れる機会を作るのは、本当に本当に大変です

そして母国語である日本語がきちんとできないと、他の語学は身につかない、というのが私の考えでもあるので、国語はしっかり学んで欲しい。だから我が子の国語の成績にはとても注意してます。
ハーフの彼女たちは、人からできるだろうと思われることで損をすることもあります。もちろん得することもありますが…





2級に出てくる単語や長文の内容、ライティングの内容は、子ども向けの内容ではありません。しゃべるとイギリス人みたいにネイティブな彼女も、この筆記試験には苦戦してます。普段話すときに使う言葉がほとんどないので。
とにかく、英検は話す力とは関係ありませんので、話す聞くで有利なハーフの子ども達も必死で勉強しないと、受かりません
そして、その子どもが勉強できる環境を整えられている親御さんは素晴らしいですし、そんな家庭に生まれた子ども達は幸せ
だと思います。




(私は全くできていませんが…


)




年齢を忘れてしまうほど、大人で、でも休憩時間にはうちの子たちとも遊んでくれて、子ども達もお姉ちゃんができたようで大喜び。勉強が終わった後も、自習をしていきましたが、それをみていたうちの子にもいい影響があったはず…



わざわざ遠いところ来てくれて、こんな私を頼ってくれて、責任を感じます

彼女は明日が英検、当校は土曜日実施なので、明後日が長女の英検です。
もし、もしダメだったとしても、勉強したところが出たら正解して欲しいし、前回よりもスコアをあげて頑張った結果を実感して欲しい。勉強する辛さだけでなく楽しさを味わって欲しい。心からそう思っています。
がんばれーーーーーー











できるできる

土日返上の日々もはっきり言って大変ですが、毎回言わせていただいていますが、毎日たくさんの子ども達からたくさんの元気をもらっています







あと1日、あと2日、がんばれーーー🎌🎌🎌🎌🎌