レッスンが始まり、私自身もレッスンを受けているのでなかなか子どもたちのレッスンを見たり写真撮ってアップができていませんが…聞いている限り、子どもたちの英語はセンテンスがちょっと正確になってきたり、繰り返すことでなめらかに言えるようになってきたかなーという感じ。
他の教室でフランス語をやっている私のところに次女はちょくちょく来て、これって英語でなんていうの?と聞いて来ます。初日にはなかったこと。話したいという気持ちが出て来たのかな?と思えば、自身のレッスンは遮られますが成長です





そして、私ですが、フランス語を教わっています。
ここの語学学校は、英語は中級までのコースしかないので、私のレベルのクラスはありませんでした。でも私も体験をしたいということで他の語学は学べないか聞いたところ、他校から先生をあてがっていただくことになりまして(≧▽≦)
想像していたよりおじいちゃん👴でびっくりしましたが、ワラ←消えてないし
何ヶ国語も話せるデンマーク人の先生で、フランスの兵隊としていろんな国に派遣されたり、今もセブに住んでいるということで国際経験が豊かで、フランス語に限らずいろーんな話を教えてくれます。戦争や歴史、言語のルーツについても詳しくて勉強になることばかり…。
レッスンはフランス語、英語が混ざっていて、わからなければ英語で理解できるので、学習方法としても効率的だと感じます。本当はフランス語をフランス語のままで理解できればと思いますが、時間もないので、英語でフランス語を学ぶのが今の私には最適



フィリピンで、デンマーク人の先生にフランス語を習うなんて面白いですよねw🤣w