はてさて。長く生きてると、こんなこと言いたくなったりしませんか?

っていきなり毒吐いてますが、あくまで英会話レッスンで使った例文ですよ・・・。

←なのに小文字w

 

やー

今朝のレッスンで、生徒さんがいいネタを提供してくれましたよ

まずはこのホワイトボード見ちゃってください

 

boreは動詞なのですが、ちょっと辞書を引いてみていただきたいのですが、「〜を飽きさせる」といった意味があります。

 

そこで、受動態にすると「〜られる」という意味が加わるので、

→「飽きさせられる」→「飽きる」になります。上のボードで言うと、何かつまらない映画などで飽きちゃったと言いたい時

Shuichi is bored.(受動態)

周一は飽きている。zzz

 

となるんですね。

 

で、このboreをもしboringにすると、「〜を飽きさせている」という意味になりますから、

→「飽きさせている」→「(誰かを飽きさせているような)つまらない面白くない(人、物)」と言った意味になりw

Shuichi is boring. (現在分詞)

周一ってつまんない(男だ)。ニヒヒ

当校の生徒さんの周一さん、ブログにご登場いただきありがとうございますw け、決してつまらなくないですよっっ!

 

つまり。

タイトル通りの英語は何て言えばいいかというと。

 

 

 

考えてちょ

 

 

書いてみてちょ

 

 

 

 

You are boring!!!ガーン

 

というわけでちょっとSっ気のある英語が出来ちゃいましたねw

 

それではまた明日!!

See you!ウシシ