こんばんは。
タイトルの表現、ナンパな貴方には是非覚えてもらいたいですね。
Be動詞の肯定文は、基本中の基本。
私は独身です。
主語(S)・・・(文章の主体、誰が→)「私」
動詞(V)・・・(文章の動作、~した、~である)→「は~です」
補語(C)・・・(補語は、主語の内容を補足します。ほら、「私」は「独身」でしょ?だから独身、という表現は英語では補語に当たるのです)→「独身」
英語の順番ですが、日本語と結構逆です。
私は独身です。日本語だと、
S+C+V
これが英語だと、
S+V+C なんですね。
つまり、日本人が最後に言う動詞が、英語では主語の次に来ちゃう。
要チェックです。
この日本語を英語にするには、
I am single.
が、正解。
I….S(主語)
am…V(動詞)
single…C(補語)
だよん。
じゃあ、疑問形にするときはどうしたらいいか?
簡単です。SとVをひっくり返すだけ。
I am single. 私は独身です。
Am I single? 私は独身ですか?
・・・。普通、自分が独身かどうか誰かに聞く人はあんまりいないので(汗)、
あなたは独身ですか?で考えます。
まず、肯定文。
You are single. あなたは独身です。
そして、疑問文。
Are you single? あなたは独身ですか?
ほら!!ほらほらほら!!簡単じゃない?!
[まとめ]
英語の基本は S+V+C。主語の次に動詞が来るのが日本語と大きく違うところ。
また、疑問文は、SとVをひっくり返す!
[問題]
1.あなたは疲れていますか?
2.彼女は独身ですか?
—–
[正解]
1. Are you tired?
2. Is she single?
ではばいちゃ!