今回ブログを書くに当たり、我が家の英語教育?を振り返ってみたいと思います。



5歳になるまで


乳幼児期は英語より日本語!という根拠のない自信?から英語のかけ流しなどはしていませんでした。


2歳ころから、押すと英語の歌が流れるおもちゃなど与えたと思います。


3歳ころにしまじろうの英語通信をとりましたが、なぜかDVDを見てくれなくてすぐ辞める。


4歳ころオンライン英会話にチャレンジしましたが、そもそもインプットがない、相手が何言ってるかわからない、子供の性格的にシャイなど色々重なり…トラウマになりそうですぐやめました。



5歳になり急に英語に興味が(親の)


5歳ころに急に親の英語熱が上がり始めました。

きっかけは海外旅行だったかな…。

その辺りから以下のことを試しました。


かけ流し

英語のラジオ、ORTやサイトワードリーダーズ、フォニックスチャンツなどのCDのかけ流しをしました。


読み

多読がいいと知り、ORTやサイトワードリーダーズなどを読みました。


タブレット

YouTubeを英語で見せたり、トド英語をやりました。


英語教材

Let's GOの一番初心者向けのものを買いました。

何ページかやり、「フレーズを丸覚えするのって意味あるのかな?」と疑問が湧く&忙しくなり進まず。




こんな調子なのでかなり迷走してました…。


もともと調べることが好きなので、英語熱が上がったときに調べる→いい教材見つける→試す

という無駄遣いですね。


買ったけど活かされてないものがたくさんあります(笑)


小学生になってから

学校に慣れるほうが優先になり、英語熱は急速に下がっていきます。

今はフォニックスを再チャレンジしたいと思っています。


買ったもの、借りたもの

ORTは図書館で借りていました。

子供はストーリーが楽しかったようで食いついてくれましたが、もう繰り返し読みは終わった時期だったので、何度も繰り返し読むということはなく、図書館で十分でした。


トド英語は1年間分買いました。

でもこれも飽きられちゃうんですよね…。毎日やってればゲームのレベルは上がるけど、結局身についてないので子供がやりたがらなくなるという。。


サイトワードリーダーズはメルカリで買いました。

CDはかけ流しによく使いました。

本はまだ1回くらいしか読んでないかな。


Let's goもメルカリで買いました

中身はいいと思います。私が使いこなせないだけです…。


フォニックスチャンツ

CDとDVDをセットで買いました。

歌は聞くのですが、多分子供の中でアルファベットとリンクはしてないです。

というのも書きをやっていないから。


AGOフォニックス

レベル1-3のセットをAmazonで買いました。

レベル1は3回ほどやりました。

最初は抵抗されたのですが、パッドで音声が聞ける&単語を真似するだけだったので、ハードルが下がりやってくれるようになりました。


チャレンジイングリッシュ

こちらは小学生講座を頼むと標準でついてきました。

アプリなのですがトド英語と同じ理由でやらなくなっちゃいました。



その他

英語の歌が流れるおもちゃや、タッチすると英語が流れる本などはメルカリなどでちょいちょい買いました。



子どもの現在の英語レベルは?

色々試してるように思いますが、子どもの英語レベルは一般的な小学1年生と同じだと思います。



・アルファベットの大文字、小文字がだいたい読める。でも多分全部は書けない。(あんまり書かせたこともない)


・Hello 、How are you、How old are you?、I'm fine、I'm sixとかの定型文が言える(すぐ忘れる。シャイなので家でしか言えない)


・Yes、No はいえるけど、Yes ,I amやNo ,I don'tと文では答えられない


・単語は絵があれば言える(つまり文字としては読めなたい)

言える単語はcat  dog  cakeのような食べ物、色、動物、1〜10など、多分同い年の子供なら言える範囲のもの。


・YouTubeは日本語のが好き


どうでしょうか?

3年生の英語学習からで全然間に合うレベルしか身についてないですね。


多分色々買ったり試してる割に効果ないんじゃ?と思われたことと思います。




今後どうしたいか

相変わらず迷走していますが、今の目標はフォニックスを習得して、英語の自力読みができることです。

ネイティブの子供も、3年くらいかけて習うようなので我が子も気長に取り組みます。



やること

かけ流しを続ける

書きを取り入れる

フォニックスチャンツを活用する

絵本の読み聞かせを復活させる



願望込みですがこれらを実施します!

以上我が家の歴史〜決意表明でした。