ホームページを見たのですが、
TOEICにはスピーキング、ライティングテストもあるのですね。
でもなぜリーディング、リスニングテストと別に設けるのでしょうか?
別日程でもいいから、しっかり同じテストの枠組み内で実施すれば
良いと思うのですが、、、、
あと解せないのはスピーキングではコンピューターに
対して音声を吹き込むとのこと。
ってことは、こっちの話したことに対するリスポンスはないって
ことでしょうか?
コミュニケーション能力を測るなら、中途半端なことはせずに、
しっかり人対人でやればいいのに。
僕自身、留学前、大学一年のときに一回だけTOEICは受けたこと
があります。
それ以来、受けてないのですが、そろそろ就職を控えて受けなくては
ならなくなるので、来年あたりに一回受けてみようかと思います。
本当に値段が高くても良いから、しっかりと英語力を測ってほしい
と僕は思います。