息子ちゃんの日能研通いも2年目半を過ぎるようになりました。

 

塾に通う仲間達が楽しくて(授業が楽しいわけではない)通っています。近隣の他の小学校の子供たちですが、点数を競い合ったり、くだらない話をしたり(←これがメインみたい)。塾から帰ってくると、だいたいニコニコ顔。そして仲間としていたどーでもいい話を報告してくれます(苦笑)

 

5年生になって1日合計3~4時間の授業時間が週に3日と2週間に1度の復習テストと月1の全国公開模試。本当に長時間ですよね!そこらへんは、よくがんばってるなぁと思います。4年生の時は宿題もあまりやっていかない時期もあり、母に言われて仕方なく宿題やテスト勉強をやっていました。5年になっても、あまりに宿題をやらないので宿題リストを作ったら、意外にちゃんと宿題をこなすようになりました。可視化ってだいじですね☆

↓↓

 

家族会議

1,2か月に家族会議を開いています。←これが結構大事。その間に受けたテストや模試の結果の考察を父、母、息子ちゃんの3人でします。数字は嘘をいわないので、言い訳できません。何がいけなかったか、厳しい言葉もいうし、励ましもあるし、ある目標レベルいったらご褒美や遊ぶ時間を増やそうってなると、息子ちゃんやる気が出てくるようです。今のところジワジワレベルですがよくなっています。

 

5年生になって、成績が若干上がり、それに伴って少し自主的にやるようになりました。意識がめばえたか?!

でも、たまに母が宿題をやったノートみてみると、答え合わせを飛ばして見た目だけ全部〇が付いていました。←こんなことはよくあることです。息子ちゃんは基本、できるだけ手を抜いてやろうという考えです。

 

毎週の漢字小テスト

毎週やる漢字テスト準備も息子ちゃん「一通り漢字練習したから!」と言いながら毎回必ず数問間違えてきます。いつも難しそうな感じだけ印付けて、それしか書く練習をしません。やり方がてきとう過ぎて。。。やれば必ず20点をとれる小テストなのですが、長いこと20点満点を見たことがありません。

 

成績の伸び

4年生の時はレベルは関係ない(Mix)のクラスだったので、自分の立ち位置がわかっていませんでした。その時だいたい偏差値でいうと55~59。なかなか60越えしない。。。まあ、宿題もしないし仕方ないよね。

 

5年始まって、塾のクラスの底辺(←息子ちゃんの言い方)にいるのですが、緩やかですが上がっています☆特別に努力したというわけではないのですが、例えばテストの1番目は必ず計算問題なので、そこは必ず点数を落とさない!と決めているようです☆(えらい!)4年生では毎回計算間違いがあったのですが、5年生になってから計算問題は、ほぼ落としていないです。偏差値で60前後いくようになりました。

 

得意&不得意科目

得意な科目は算数と社会。理科は水溶液など好きな章はOKなのですが、植物や電気など興味のない章になるととたんに勉強やらなくなります(汗)国語はもともと苦手で基本的に低空飛行しています。理科は苦手でもひとまず覚えれば点数をとれるのにねぇ~と母は思うのですが。。。

 

勉強嫌い

息子ちゃんは自己紹介カードに「嫌いなもの=勉強」と書くほどの勉強嫌い。嫌いな章は勉強しないでテスト臨もうとするので、試験直前の1時間で母が口頭試問のようにやることが時々あります。。。。息子ちゃん曰く直前にならないとやる気が出てこない、と。そして、このスタイル(テスト直前にやる口頭試問スタイルの勉強)のが好きなんだそうです。←なんて人任せなんだ!そして綱渡りのような勉強の仕方。。。

 

もうすぐ夏期講習ですね。20日間ぐらい?長いですが、がんばってもらいたいです。