こんにちは、english-chanです。

 

前回、息子の年末年始の記事を書いたので、今回は娘の記事です。

娘の年末年始は、自分の部屋の大掃除をして、お節の栗きんとんを一緒に作ってくれました。

 

うちは家族全員が大好きなのと、義父母宅へお裾分けするため、大量に作ります。

さつまいも3~4本と栗の甘露煮を2瓶使用します。

 

栗きんとんはサツマイモをこす作業が大変なので、毎年娘が手伝ってくれて助かりますが、来年は一人で作らなきゃいけませんね。

 

家族行事に参加した以外は、プレ受験生の年末年始でした。

義父母宅へご挨拶に伺った日、京都へ初詣に行った日も勉強していました。

 

冬休み前定期テストの結果が返却されてから、一緒に勉強計画を立てました。

まず、学校の課題と定期テストや模試のやり直しが最優先です。

 
英語は文法を忘れているようなので、いまやっているポラリス2と並行して、ネクステージをもう一度解きました。
結果、1/3程度間違っていたので、間違ったところをもう一度解きました。

 

数学は数ⅡBの演習が不足しているので、網羅系参考書を解くことと、苦手分野の復習をしました。

 

穴は見つけた時に、優先して手をつけていきます。

その間、英文読解の透視図と数ⅢCはお休みです。

 

化学は、冬休みの間に化学基礎を総復習しました。

私やっぱり化学得意かもしれない、物理基礎より間違いが少ないし、覚えているから短時間で復習できる、と娘が言っていました。

 

化学基礎は忘れていることが少なかったようです。

新学期が始まってからも、続けて化学基礎以外の化学の既習範囲の復習をする予定です。

 

また、勉強計画を立てている時に、娘に聞いてみました。

 

私 受験生の勉強時間ってどれくらい必要だと思う?

娘 8時間くらいかな

私 ん?休日?

娘 うん

私 受験生の勉強時間は、休日12時間、平日6時間です

娘 ・・・。(驚いている)

私 平日6時間は部活動等で難しいと思うから、休日12時間を意識していこうね

娘 はい

 

受験生になるには、まず演習量を増やすこと。

そのためには、意識して勉強時間を受験生と同じ時間まで増やさないといけません。

形から受験生になろう、と娘に伝えました。

 

冬休み中、受験生を意識して勉強をしていたようですが、10時間の壁があることがわかったようです。

休日に10時間程度は勉強できるが、それ以上は難しいと感じるみたいです。

 

初詣や祖父母宅へ行った日も7時間程度の勉強時間を確保できていたので、たぶん本気になれば12時間勉強できるはずです。

3時間で往復はできませんから、5時間位の時間を使用しています。

 

休日だと家にいて気が休まっているので、本を読んだり・TVを見たり・家族と話したいからでしょう。

 

でも、今のところはそれでいいんじゃないかな。

受験を意識して勉強時間を増やすのが目的ですから。

 

頑張れ娘、応援しているよ。

 

ここから他の方のブログが見れます。ランキングの投票も兼ねています。

応援よろしくお願いいたします!

           ↓

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村