こんにちは、english-chanです。

 

娘が2月末に受けた、スタディサポートが返却されました。

4月中旬頃に返却されていたんですが、記事にするのを忘れていました。

 

スタディサポートは、ベネッセが運営している模試です。

大阪府の文理学科高校は、年1回春に学校で受けます。

 

他の公立・私立高校も受けます。
レベル別に3種類の問題があり、学校が問題を選んでいますので、同じ問題を受けているとは限りません。
 

問題のレベルは、β>α>Θとなっています。

文理学科はβを受けます。
どの問題を受けたかは、結果を見るとわかります。

このテストは、学校内の順位と偏差値がでます。
全国的な偏差値や順位は出ないんです。
学校によって受験する時期が違うからかもしれないです。

全国レベルを知るには、学力GTZで記されているS1~のレベルです。

生徒が選択した学部の中で、レベルによって可能な大学が記されています。

 

例えばβで正解率70%、αで正解率80%が同じS3レベルになりますので全国的な資料として参考になると思います。
しかし3教科での判定ですし、あまり参考にはしていません。

記事にするのを忘れた理由です。

 

なお、高校1年生は受験を終えたところなので、良い評価が出易いです。

我が家の子供達は、夢見る大学が可能になっていました(笑)

 

娘の結果は、1年前より下がっていました。

息子も同時期は下がっていました。

 

足を引っ張っているのは、やはり数学です。

しかし、数学は去年より校内順位・偏差値が上がっていました。

今年の結果が下がっている原因は国語でした。

 

去年の国語ができすぎだったんです。

これは無かったことにしようと、娘と話し合ったほどでした。

 

学習GTZは、学習態度や状況をアンケートによって判定されているのですが、これが少し不思議です。

娘の結果がいつも悪いんです。

 

休日は数学4時間以上勉強する、と答えていても数学の学習GTZはA2でした。

Sレベルになるには、どれだけ勉強しなければならないのでしょうか?

最上位からS1・S2・S3・A1~の順番です。

 

他教科の学習GTZは、Bランクになっていました。

息子が2年生の時は、ほぼAランクでした。

 

娘は正直にアンケートに答えていて、息子は盛って答えていたそうです。

私から見ると娘は息子の同時期よりも頑張っていると思うので、息子盛りすぎ!と思っています(笑)

もしかしたら、正直に回答している生徒の方が少ないのかもしれませんね。

 

ここから他の方のブログが見れます。ランキングの投票も兼ねています。

応援よろしくお願いいたします!

           ↓

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村