毎年食べている秋の味覚

小さいころから栗が好きで、栗を自分でむくようになってからは、

栗を剥いてあげた人が、栗おこわを作ってくれます。

もち米が大好きなので、

おこわがいいです。

小さい頃は、蒸かした栗を半分に切って、

スプーンですくって食べていましたが、すごく食べにくいことが大人になってからわかって、それ以来、そういう食べ方はしていません。

家族は渋皮煮が好きだそうですが、

私は好きではありません。

栗は、栗おこわが一番おいしいです。

 

また、大人になって食べられるようになったのが、

マロンです。

マロンケーキが食べられるようになったのは、ごくごく最近の話。

大人になったな、と感じるのは、

秋に、喫茶店でオーダーして美味しくいただくマロンケーキや

マロンパフェなどのマロンのスイーツを目の当たりにし、

それを堪能するときです。

自分で作ろうとは思わないのですが、

栗を剥いた暁には、

美味しいおこわが食べられる、というのが

秋の醍醐味です。

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する