「仕事」という言い訳。 | 「ガソリン入れたか?」

「仕事」という言い訳。


ツイッターなんぞを始めてみて、もう2年くらい経ちますか。
自分がつぶやくよりも、
他人さまのつぶやきにじ~んとくることが多いですね。
作家の志茂田景樹さん(@kagekineko)なんか、その風貌に似合わず
とても優しいまなざしのツイートがたくさんあります。
たまに、わたしも救われますw。

最近ガツーンとくらったのが、経営コンサルタントで
ソフトブレーン創業者の宋文洲さん(@sohbunshu)のツイート。

「仕事できない負け犬は
 だいたい自分の正義に安住する。苦労しない正義に。」

どうですか?
わたしは一発KOでした。

おそらく「自分の正義」とは、
自分のやり方やこだわり、経験などのことでしょう。
ここに安住するんですよね、言い訳がたつから。
実は楽なんですよね、苦労しなくて済む言い訳だから。
ガツーン…

宋さんのツイートを身近な生活に考えてみます。
たとえばこんなふうに。

「私生活がうまくいかない負け犬は
 自分の仕事に安住する。苦労しない仕事に。」

仕事って最大の言い訳ですね。
「仕事が忙しい」と言われた方は、なかなか無理も言えないし、
相談ごとやちょっとしたコミュニケーションも少なくなりがちです。
とくに、奥さんや彼女、家族など、身近で暮らす人たちにとっては
言われるととても辛い言い訳なんですよね。

どうです、心当たりありませんか?
わたしは大アリです。だからガツーンときたわけで。

2月21日のブログに「この2年ほどは、
ほとんど仕事漬けの毎日でしたから…」
なんていう言葉がありましたが、たぶんウソです。
ごめんなさい。
仕事漬けになったつもりなだけで、やり方は他にもあったはず。
本当に厳しい状況を打ち破りたいなら、いろいろな人の声を聞いて、
自分の正義を超える新しい価値ある正義を見つけたいと思ったはずです。
これが「経営者としての、人間としての自分の弱さや
甘さを痛感した2年間です」と書いた、正直な理由です。

「仕事だから」「忙しいから」と言われる身近な人たちの
気持ちはどんなものでしょうか。正直シンドイでしょう。
「仕事だから」「忙しいから」を禁句にしよう。
事実そうだとしても、もう少し説明をしたり、
どうしたらできるようになるか考えてみよう。
仕事ももちろん大事だけれど、
一緒に生きる仲間の声を聞くことはもっと大事だと思えます。
今なら、ですがw

ここまで書いて思いました。
「仕事だから」「忙しいから」という言い訳は、
どう考えてもカッコ悪いですね!
だから、止めます。