エンジン2010年の10大ニュース(後編) | 「ガソリン入れたか?」

エンジン2010年の10大ニュース(後編)


10年以上会っていない海外在住の弟から
Facebookを通じて「お友だちになってください」と
メールをもらった小島です。こんばんは。
もちろん「ありがとう、ぜひ!」と返信しました。

エンジン2010年10大ニュースの後編です。
さて1位はいったい!?


5位:友人K氏、独立して大活躍!

年下の友人K氏が今年、
飲食系のコンサルとして独立しました。
出会ったときは「小島さん、こんぴゅーたー使えるんだ!」
などと最大級のパソコン音痴だったのが一念発起。
パワポを使って、一丁前な
プレゼンができるようになってました。
何のコネもなかったので、
最初は渋谷の飲食店街を飛び込み営業していたなぁ。
1年近く経ったら、新規だけで数千万円の売上をつくったね。
えらい! エンジンでも、これまでと毛色の違った
面白い仕事をさせていただきました。
ありがとうございます。

4位:そのK氏、病に倒れる

疲労からなのでしょう。
K氏はちょっと面倒な病気にかかりました。
現在も闘病中です、たぶん。
仕掛中の仕事も何件かありますが、
そんなことはどうにでもなる。
まずは体を治してリスタートしよう!
2010年、ちょっと気がかりなことのひとつです。

3位:ひょんなことから仕事のつながりに

これまで出会った友人・知人が、
仕事としてつながっていった1年でした。
長年の遊び友だちと一緒に仕事をしたり、
まったく関係のなかった友人同士を引き合わせたら
いつの間にか一緒にビジネスを立ち上げていたり。
初めての体験なので、とても不思議です。
何かのタイミングがあるのかもしれません。
うまくいくかもしれない、
失敗して関係が壊れる可能性もある(高い、ですね)。
それも一局。自然な流れに任せるつもりです。

2位:新しい仕事・フラれた仕事

今年も新しい仕事=出会いがありました。
ご紹介いただいたり、営業に行ったり。
厳しいコスト競争のなかで、
エンジンにお声がけいただくことは
本当にたいへんなことだと思います。
ありがとうございます。
一方で、フラれた仕事もあります。
コストなのか、クオリティなのか、他の何かなのか、
そのすべてなのか。理由は間違いなくあります。
きちんと落とし前をつけてから、次に行こう!
そして、また会えるように準備をしておこう。

1位:お断りしたあの仕事

2010年のエンジンにとって、
あの仕事は大きな意味をもっていたと思います。
売上などの経営的な意味も、もちろんあります。
あの判断は正解だったのか、間違っていたのか。
本当のところはどうだったのか…
いまだに確信がもてない自分がいます。
甘いと言われれば、まさにその通り。

次回ちょっと、
1位の件を具体的に振り返ってみます。