LA最終日 | シャカリキ空間デザイナーの備忘録

シャカリキ空間デザイナーの備忘録

飲食店などの商業施設や住宅をはじめあらゆる空間をデザインする「engine」と、飲食店を三軒茶屋「炉バルLO」・葉山で「麺処 弾助」・「鶏喰え 神々」を経営する社長のBlogです。

そんなこんなで日本に帰国しましたが
引き続きUPできなかったBlogです。


いよいよLAでのお仕事最終日です。
相変わらず走りっぱなしの10日間でした。ショック!
次回こそ買い物やおみやげ探しなどの時間を作ってください、高橋社長

現場で最終チェック。
$シャカリキ空間デザイナーの備忘録
$シャカリキ空間デザイナーの備忘録
今回現場で変更したデザインを、
実寸の寸法で見え方をチェック。
鏡の値段が若干気がかりですが良い方向に修正できました。

続いてローボルテージ(弱電)の打合せ
$シャカリキ空間デザイナーの備忘録
この工事は日本とはあまり違いはありません。
ただ、今回弊社2階のLullabyチームも映像で参加予定なのですが、
デザイン変更によりモニターの場所が変わったので
その辺の設置関係を聞けたのが良かった。
阿部ちゃん、帰ったら打合せしましょうビックリマーク

現場の仮囲いには”流浪のグラフィッカー”堀ちゃんデザインの
ポスターが完成して貼られています。
高橋くんの携帯にはこれを見た人から
ひっきりなしに電話がかかってきます。
$シャカリキ空間デザイナーの備忘録
かっこいいじゃん、堀氏。

夕方からはMarkが木部の塗装色Sample・左官Sampleを
なんとかギリギリ間に合わせて届けてくれました。
$シャカリキ空間デザイナーの備忘録
細かな箇所をMarkとつめます。
$シャカリキ空間デザイナーの備忘録
左官については希望する色ではなかったので
再度作っていただくことになりました。
普段だとサンプルなどはあまり作らないらしいのですが、
そこは日本スタイルでやらさせてもらいます。

ここでタイムアップ。
LAでの作業終了です。

結局今回もパーミットが降りませんでしたが、
近々着工するのは間違いなさそうです。
このLA出店にコーディナーターや現地コンサルティングをまったく使わず
単独で乗り込む愛媛のSAMURAI、ラ・ブレア ダイニング 高橋社長には
まったくもって頭が下がります。
その挑戦に我がengineが協力できることをありがたく思い、
最後まで気を引き締めていこうと思う次第でございます。