

いい感じで仕上がってきています。
まだまだ外構廻りがいろいろ残っていますが足場のシートもはがすことができて、建物の全貌が見えて来ました。 今外壁の装飾でお施主様がつけるか、つけないかで悩んでいます。
デザイナー的には間違いなくつけたいです! 是非ご一考を。

外壁のガルバニウムのサイディング材は黒の木目リブデザイン。
本来縦使いなのですが、特注で横仕様に変更した自信作です。

暖炉廻りのタイルも貼られています。
ステップの階段は大理石貼です。
色味がバッチりでした。

窓廻りは枠なしですっきり。
下台もアルミとパープルハート(木)のサンド。

地下のオフィススペース。
ラインに見えるのはLアングルに様々な樹種の突板を練りつけたレール。
ここの可動棚が取り付けられます。

2階階段ホール。
どこもかしこも真っ白です。
天井は「Moist」という吸湿材パネル。
壁はウェアハウスオリジナルの左官材


子供部屋A・B
ロフト部分がつながっているので、男の子・女の子が大きくなるまでお互い行き来ができるようにしています。 子供が壁でふさいでって言うときが大人になった証です。

11月の中旬にいよいよ完成予定です。
11月末からはオープンハウスで誰もが見学できるようにしますので、紅葉見がてら長野までお越しください。