師匠のお題、もぐもぐもぐ。 | 己書 円月道場 〜engetsu〜

己書 円月道場 〜engetsu〜

一般社団法人 日本己書道場公認 第27期師範
東京都国分寺市にて
定期幸座(講座)開催中!

先日877師匠の渋谷幸座で描いた、お題。

きゃりーもぐもぐ笑い泣き爆  笑

 

あまりにも、あまりにも気に入ってしまい、

ファイルに挟んでおくのが勿体なくて、玄関へ。

 

はぁ〜お願い

玄関をとおるたびに眺めて、笑顔照れ音譜

この発想は、どこから湧いてくるのでしょう。

さすがのクリエイターです。

 

元気野菜!

よし、元気チャージ!

そんな気持ちで、今日の一歩を大きく踏み出せます。

 

これは「自分で書いたから」というのも大きな要因。

 

いただいた作品を飾れば、そりゃあ綺麗です。

でも、師匠の作品に少しでも近づけたくて、

頑張って丁寧に、書いて、描いたからこそ愛おしさも倍。

 

見るたびに、笑顔になる。

ウキウキわくわくしながら創作に熱中した、

充実の90分間を思い出して、嬉しくなる。

 

元気のバッテリーを、いつも玄関に置いている気分ニコニコ

 

こんな時期だからこそ、明るく元気なお題を。

書いていて、楽しくなるお題を。

師匠から学んだのはお題だけでなく、

楽しくいこうよ、という気持ちもです。

 

弟子(私)の幸座でも書いていいよと、

お許しを頂戴していますので(太っ腹!)、

四月の幸座で「もぐもぐ書きたい!」という方、

よろしかったら幸座にお越しくださいね。

マスクして、手洗いして、窓を開けて、

加湿たっぷりの「カフェといろいろ びより」さんで、

己の書をしたためましょう。

 

 

このフレームには先日まで、

冬の定番・大根が納まっていました。

 

今回も、根菜デレデレ

根っこばかり。

 

栄養の宝庫ですからね、根菜はニコニコ

 

栄養は、目からも摂取できます。

心で、培養できます。

私は、そう信じてます照れ

 

楽しくいこう!