園芸文化協会 News & Blog

園芸文化協会 News & Blog

園芸文化協会事務局より《ご案内》《活動紹介》《関連情報》《見たこと・感じたこと》などをお届けします

Amebaでブログを始めよう!

平素より弊協会の事業にお力添えを賜り誠にありがとうございます。

 

このたび弊協会会長小笠原左衛門尉亮軒が「第71回日本放送協会放送文化賞」を受賞いたしました。

園芸業界では江尻光一先生以来、25年ぶり2人目の受賞でございます。

 

詳しくは下記をご覧いただければと存じます。

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20200305_04.pdf
https://www.nhk.or.jp/museum/bunkasho/

 

新型コロナウィルス感染拡大防止による自粛が続き、

社会生活や経済への影響が懸念されます。園芸業界でも春のイベントが軒並み中止になり、

気分も沈みがちですが、この知らせが一筋の光明となれば大変嬉しく存じます。

 

私ども園芸文化協会といたしましても、会長の受賞を機に、

より一層業務に励んでまいる所存でございます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。

 

 

奇数月の1日は『ガーデンセンター』の発売日

 

この表紙、いいですね。臨場感があります。

 

本誌P81に連載

「TA-RA-YOU 匠の言葉・園芸人の教え」第62回も掲載されております。

よろしければぜひご覧ください。

 

(公社)園芸文化協会が主催する園芸セミナーのご案内です。

参加者募集中!

 

■セミナー名

長岡求のマニアック園芸 第2回「シクラメンに学ぶ良品選びのコツ」

■講師

長岡求先生

NHK「趣味の園芸」講師/(公社)園芸文化協会常務理事

■日時

平成29年10月27日(金)13時30分~16時(受付13時15分~)

■会場・アクセス

日比谷公園 緑と水の市民カレッジ2階

東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線 霞が関駅B2出口より徒歩3分

都営三田線内幸町駅より徒歩5分

東京メトロ・都営三田線日比谷駅、JR線有楽町駅より徒歩15分

■参加費

2,000円

■定員

50名(先着順にて受付。定員になり次第締切)

■申込方法

「講座名(マニアック園芸)」「住所」「氏名」「電話番号」(必須)

「FAX」「メールアドレス」(任意)

をご明記のうえ、メール または FAXでお申し込みください。

メールenbun@soleil.ocn.ne.jp

FAX:03-5803-6341

 

■内容

シクラメンの鉢が店先に並ぶ季節になりました。

今年も花の色や形、葉っぱの模様が魅力的なシクラメンがたくさん並んでいますね。全部買いたいっ!

しかし、せっかく買ってきたシクラメンが、家で上手に育てられない…そんな経験がおありの方も多いのではないでしょうか?

 

シクラメンのよい鉢選びって、実はとっても難しいのだそうです。

 

そこで、「長岡求のマニアック園芸」第2回めは、シクラメンを例に、よい花鉢の選び方のコツから、自宅での育て方までをたっぷりお話し頂きます。

 

■苗づくり

 

■よいシクラメンの苗

 

日比谷公園では10月21日~29日まで「日比谷公園ガーデニングショー2017」を開催。

あわせてお楽しみください♪

(公社)園芸文化協会が主催する園芸セミナーのご案内です。

 

■セミナー名

ランクアップセミナー2017 花壇づくりを極める 第3回「オーナメンタルグラス」

■講師

奥峰子先生

㈲ホリーホックガーデン代表取締役/(公社)園芸文化協会常務理事

■日時

平成29年10月18日(水)10時~12時(受付9時40分~)

■会場・アクセス

品川区立大崎第一区民集会所 第六集会室

141-0031東京都品川区西五反田3-6-3 03-3491-2000

東急目黒線不動前駅より徒歩5分

JR山手線目黒駅または五反田駅より徒歩10分

■参加費

3,500円

■申込方法

「住所」「氏名」「電話番号」(必須)

「FAX」「メールアドレス」(任意)

をご明記のうえ、メール または FAXでお申し込みください。

メールenbun@soleil.ocn.ne.jp

FAX:03-5803-6341

 

自宅や仕事で活かせる花壇づくりをマスターする「花壇づくりを極める」

シリーズ第3回は、花壇やボーダーをより魅力的に引き立てる「オーナメンタルグラス」を極めていただきます。

種類や選び方、使い方などを海外の庭園などでの実例を多数お見せしながらたっぷりお話しいたします。

 

■オプションツアーのご案内

セミナー終了後、奥峰子先生が手がけた東品川海上公園屋上庭園のグラスボーダーや公園内を、先生の解説付きで見学いただくツアーもご用意しました。

 ★時間 14時~15時

 ★参加費 1,000円

 ※セミナー会場からは各自ご移動ください

 ※オプションツアーのみの参加は出来ません

 

 

 

新年おめでとうございます。

本年も「園芸文化協会News&Blog」をよろしくお願い申し上げます_(._.)_


・・・って、その前に、ちゃんとアップしなくては^_^;


さて、奇数月の1日は連載を持たせていただいております『ガーデンセンター 』の発売日です。




■このマニアック目線がたまらない


2008年よりスタートした連載「TARAYOU」も今回で50回目を迎えました。

この節目に内容を一新しました。




■サブタイトルが変わりました



サブタイトルを「園芸文化協会からのお便り」から「匠の言葉・園芸人の教え」に変わりました。

当会機関誌や資料の中から、珠玉の言葉をピックアップして紹介していきます。

今回はこちらより紹介しました。




■ 「園芸文化」No30 1970年(昭和45年)1月発行




「『緑のない国は亡びる』そのとおりだと信じます。」

石田博英会長(当時)の年頭挨拶の中のワンフレーズです。

本誌ではもう少し詳しく紹介しています。


花を愛でる、自然を慈しむ心、そういう心があれば、国は亡びない。

そういう心が平和で豊かな国へと導く。

そのように私は理解しています。


時間も余裕もないときでも、花を見る、手入れする、

たとえ1分でもそういう時間と気持ちをもって日々を過ごしたいと、

年初にあたり思う次第です。


ご覧いただければ幸いです。


《事務局 丹羽理恵》