こんにちは。「中野新橋えん接骨院」院長の内池です。

今回は、子どもの骨を強くするために欠かせない栄養素「カルシウム」のお話。
カルシウムの重要性や摂取方法についてわかりやすく解説します。

 

 

 

【なぜカルシウムが重要なのか?】

 

カルシウムは、私たちの体にとって非常に重要なミネラルです。特に、成長期の子どもたちにとっては、骨や歯の形成に欠かせません。カルシウムが不足すると、骨が弱くなり、骨折しやすくなります。以下は、カルシウムの主な役割です。

 

1. 骨の形成と維持

 カルシウムは骨の主要な構成成分であり、骨の強度と硬度を保つために不可欠です。成長期の子どもたちは、急速に骨が成長するため、十分なカルシウムが必要です。

 

2. 歯の健康

- カルシウムは歯のエナメル質の形成にも重要な役割を果たします。歯の健康を維持するためには、カルシウムの摂取が欠かせません。

 

3. 筋肉と神経の機能

 カルシウムは、筋肉の収縮や神経の伝達にも関与しています。日常の活動をスムーズに行うためには、カルシウムが必要です。

 

 

 

【どれくらいのカルシウムが必要?】

 

子どもの年齢や成長段階によって、必要なカルシウムの量は異なります。一般的には、以下の摂取量が推奨されています。

 

- 1~3歳:500 mg/日

- 4~8歳:800 mg/日

- 9~18歳:1,300 mg/日

 

これらの目安量を参考に、毎日の食事でバランスよくカルシウムを摂取することが重要です。

 

 

 

【カルシウムを豊富に含む食品】

 

では、具体的にどのような食品からカルシウムを摂取できるのでしょうか?以下に、カルシウムを豊富に含む食品をいくつかご紹介します。

 

1. 乳製品

 牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品は、カルシウムを多く含んでいます。例えば、コップ一杯の牛乳(約200 ml)には約240 mgのカルシウムが含まれています。

 

2. 豆類

 豆腐や納豆などの豆類もカルシウムを多く含みます。特に、硬めの豆腐には100 gあたり約120 mgのカルシウムが含まれています。

 

3. 緑黄色野菜

 小松菜、ブロッコリー、ほうれん草などの緑黄色野菜にもカルシウムが含まれています。例えば、茹でた小松菜100 gには約170 mgのカルシウムが含まれています。

 

4. 魚介類

 魚の中でも、特に小魚や桜エビにはカルシウムが豊富です。小魚100 gには約200 mgのカルシウムが含まれています。

 

 

 

【カルシウムの吸収を助ける工夫】

 

カルシウムを効率よく吸収するためには、いくつかの工夫が必要です。

 

1. ビタミンDを一緒に摂取

 ビタミンDはカルシウムの吸収を助けます。日光を浴びることで体内でビタミンDが生成されるほか、魚や卵などの食品からも摂取できます。

 

2. 適度な運動

 適度な運動は骨に負荷をかけ、骨密度を高める効果があります。外で遊んだり、運動をすることで骨が強くなります。

 

3. カフェインやナトリウムの過剰摂取を避ける

 カフェインやナトリウム(塩分)の過剰摂取は、カルシウムの排出を促進してしまうため、適度に摂取するようにしましょう。

 

 

 

【まとめ】

 

カルシウムは、子どもの成長と健康にとって非常に重要な栄養素です。バランスの良い食事と適度な運動を通じて、日常的にカルシウムを十分に摂取することが、強い骨を作り、骨折を防ぐために重要です。

 

 

 

次回のブログでは、ビタミンDについて詳しく解説していきます。

 

このブログ記事を参考に、お子様の健康管理に役立てていただければ幸いです。