センスは鍛えられる | 生きることは知ることと見つけたり!日々学び!

生きることは知ることと見つけたり!日々学び!

パニック障害を発症。色んな方法を試し、なんとか自力で回復。

その時、健康×スピリチュアルの大切さが人生で大事なことに気がつきました。

自分が得た健康や潜在意識についてのためになる情報をブログに書いていきます!

皆さんの力になれれば幸いです。

こんばんは。


突然ですが、あなたは、センスと聞いてどのようなイメージを思い浮かべますか?


僕は、「選ばれた人しか持っていない才能で、努力では手に入らない能力、感性」かな~と思ってました。



ですが、先日「センスは知識からはじまる」という本を読み、センスは鍛えられることを知りました。



美術の成績が悪く、自分はセンスがない人間だな~と諦めていたのですが、センスは鍛えられると知り、ちょっと気持ちが明るくなりました(笑)



さて、そもそもセンスって何?という疑問があると思いますが、「センスは知識からはじまる」の著者である水野学さんは以下のように定義しています。



”センスとは、数値化できない事象を最適化すること。”
”センスのよさとは、数値化できない事象の良し悪しを判断し、最低化する能力である。”



数値化できないってとこがポイントですね。



例えば、ファションセンスで考えると、センスがいいというのは、服の着こなしがかっこいい/可愛いということですよね。かっこいい/可愛いという感性は、数値で表すことができません。



でも、かっこいい/可愛いと思うのには、何かしらの要因、要素があるわけですよね。センスがいいというのは、それらの要素、要因を上手く処理できることをいいます。



センスとはどういったものか分かったところで、じゃあセンスってどうやって鍛えるの?という疑問がわきますよね。センスを磨く方法は以下に集約されます。



知識の集積をすること



知識を集めることがセンスを磨くことになるのは、選択肢が多い(=知識が多い)方が、センスのいいものを作れる可能性が高いからです。



例えば、赤、白、黄色の3色しか知らない人と、30色知っている人だと、30色知っている人の方が、表現の幅がそれだけ広いので、センスのいい絵を描ける可能性が高くなりますよね。



センスがないと嘆く前に、ファッションだったら、服の知識、着こなしの知識をインプットする。絵だったら、色彩のこと、絵画のこと、美術史を勉強する。


まずは、その分野の情報をできるだけ多く仕入れることが大切です。



もちろん、知識を集めるだけで必ずしも、天才的なセンスの持ち主になれるわけではありません。努力では到達できない、天才と呼ばれる人だけが持てるセンスもあると思います。


ですが、全く鍛えることができないというわけではないので、そこは前向きに考えて、センスを磨いていきましょう。