愛媛マラソン2019まで、あと12日となりました。沢山ランナーさんを見かけます。いつも車の窓を開けて、大声で応援したくて出来なくて、窓を閉めたまま大声で応援しています。


「がんばれー !!」 


皆さん頑張ってください。


さて、長々になっていますが、本編いってみよう。

なかなかの至近距離で、追いかけていたペースランナーさんが、まさか転んだ!?


「大丈夫ですか?」

と、とっさに声をかけ、手を差し出すものの、ペースランナーさんは身軽に起き上がり走り出す。転んだ時間を取り戻すべく、ペースランナーさんの走りはさらに早くなる。ただでさえ、いっぱいいっぱいのとみこちゃんにとっては、予想外であった。ペースランナーさんに声かけている場合ではなかった。


大丈夫?なのは私である。悲


給水所はまだなの??と思いながら、ただひたすらペースランナーさんを追いかける。


「皆さん、給水してください!」



と言われ、初めての給水所だと知る。


カープ坊やから、事前のアドバイスで

「給水は歩いて飲んで、ペースランナーさんとの開きは一気につめるんではなくて、ゆっくりでいいんですよ」


でも、練習中から尿漏れが気になっていた、悲しきアラフォーとみこちゃんは、給水するのも気になる。


が、ペースランナーさん

「全部の箇所で給水して下さいね!」との事。


ま、全部飲まなくてもいいし、と思いながら給水所に近づく。しかし、みんなが給水しようとするので、なかなかうまく取れない・・・後ろの人も気にする余裕もなく、必死でコップを取る。


水とスポーツドリンクが用意されていたようだが、識別する余裕はなく、とりあえず一つを手にしたら、どうやらスポーツドリンクだった。中身は3分の1くらいしか入っておらず、何とか歩いて飲み干す。慌てて飲んだので、年齢のせいで下がってきた口角からだだもれであった。苦笑



写真のフジ本町店が、始めの給水所であった。学生時代住んでいたマンションの前を通り過ぎたが、給水でそれどころではなかった。




てか、まだ3キロ❓❓❓


まだまだつづく⁉️