親子関係



 

こんにちは。

 

心と体の元気を取り戻す

元気の森、カウンセラー(相談員)涼です。


 

いつもお読み頂きまして、
ありがとうございます。

感謝です。


 

始めての方はこちらをどうぞ!

プロフィール

 



 

お元気でお過ごしですか?

 

 

11月も残り5日間となりましたが

 

全国的にも

新型コロナウイルス感染者が

増加して緊張感がありますね。

 

 

昨年、東京から北海道へ

移住して早1年と数か月が経ちました。

 



あっという間に感じます。





私自身の親子関係や

家族関係も少しずつ

書かせて頂いておりました。


私にとって東京は
親との特に母親との関係で
苦しんだのだと思います。


自分ではそれが当たり前に
思い込んでいて辛い気持ちや
我慢の気持ちを仕方がないと
子どもの頃に諦めていたのだと思います。


そして、私が一番頑張る理由が
母親に認められる為でした。


それは、学生時代だけではなく
東京に居るうちは少なからず
影響があったと思います。


妻と結婚して
影響は少しずつ癒されて行きましたが


どうしても母親から
認めてもらう為に無理に頑張る時も
正直、ありました。


27歳で病気が発覚するまでは
親元から離れて働いていて
親の影響が自分に大きな影響を
与えている事など考えもしていませんでした。


実際、病気が発覚して
治療して頂いた先生に
巡り合うキッカケも母親でした。


母親は遺伝性のリウマチで
それまでも治療をして頂いていて
私の治療もお願いしてくれて
今があります。



母親を憎んだり恨んだりして
していません。


母親には感謝しています。


ただ、私にとっては
何事も自分らしく居る事が
出来なかったのです。




私がカウンセラーとなってから
少しずつ母親と向き合い続けました。




幼少期に仕事ばかりで
私と一緒に居て欲しかった事。


いつも母親の背中を追いかけて
いた事。



ずっとずっと愛されたかった。




後になって
私が感じる事が出来なかったのですが


父親にも母親にも
愛されていた事も分かる事になりました。




仕事が終わったら早く
家に帰って兄と私に逢いたかった事



そして、出来れば一緒に居て
あげたかった事。



お互いに挙げれば
延々書かなければならないくらい
本当にいろいろな事がありました。





北海道へ行く前に
引越しの荷物が数日掛かるので
実家にお世話になりました。
(妻も娘は先に北海道へ移住していました。)
 

 

ひととき、家族4人の空間が
ちょっと居づらい感覚になりました。

 

それは、以前の時の
習慣が表面に出ましたが

 

落ち着いて対処しました。



そして不思議な事がありました。


よく

子どもが親に構って欲しい時や
親に気付いて欲しい時に


風邪を引いたり
熱を出したり、怪我をしたりと


何かと親を困らせます。


学校に行きたくないと
不登校になるお子様の中でも
寂しいとなる場合があります。


今回、久しぶりに実家に
お世話になっていたら


いつもは何ともない所で
母親が怪我をしました。


そして、父親や私に心配をかけて
その時に、母親として息子が離れていく
寂しさが怪我に繋がっているのを
感じました。


父親も私が一緒に居るのが
嬉しいのを感じながら


父親が
母親の怪我をケアしていました。


もう私が傍に居なくても
大丈夫だと実感する一面も
見る事が出来ました。


親と子はとても深い縁で
繋がっています。


そして、切っても切れない
関係です。


だから多くの方々が親子関係に
よって人生を自分らしく生きる事が
出来ていません。


それは、私の記事を読まれている方は
分かって頂けると思います。


親子関係は


人間関係で大きな影響があります。


恋愛にしても


何故だか同じ繰り返しをされたり


常に孤独感を感じるのも

親子関係を修復する事によって

 

 

自分を信じられて

 

そして、

 

相手を信じる事が出来ます。

 

 

 

どうしても

 

 

自分自身や

 

 

家族、親子の事は

 

 

向き合うのが怖くて

後回しにしてしまいがちです。

 

 

でも、

 

 

本当の幸せな人生の始まりは

そこなのです。

 

 

ぜひ、ご自分の親子関係を

修復して頂ければ幸いです。


 
 
家族療法・チャイルドカウンセリング

カウンセラー涼の

カウンセリングをお申込みの方は

◎カウンセリング料金、予約



カウンセリングについてお問合せや
ご感想、ご相談がございましたら


スマホの方⇒こちら

パソコンの方⇒こちら

 

 

☆心が疲れた方は↓ ↓

 

 

 

 

カウンセリングに関して

◎そもそもカウンセリングとは何ですか?


 
今、悩まれている方は
◎頑張らない生き方。(自分らしく生きよう!)


◎無理をしない生き方(自分らしく生きよう!)

 

 

最後までお読み頂きまして

ありがとうございました。

 

愛と感謝を込めて。