今日保育園にお迎え行って、家に帰る車の中で
娘ちゃんが
『ねー、ママ今日のご飯何?』って言ったんです。
それだけでも、え?もうそんな風にしゃべれるんびっくり
今までそんなこと言うたことなかったのに!
と内心驚いたのですが
私が『今日はねー、、お肉ともやしを蒸したやつかなー』と答えると
『えー、娘ちゃんチュルチュルメンメンがいいなー』と返したんですよー!びっくりびっくりびっくり

凄くないですか??
普通に会話してるやん!しかも私の言うてることちゃんと伝わってるやん!!
と感動してしまいました笑い泣き

あ、ちなみにチュルチュルメンメンとは麺類の総称です(うどんは何故か除くですが)

その後も、今日は『チュルチュルメンメンないなぁ、コーンのスープさんあるよー』と言うと
『えー、コーン?』と言ったり
『チュルチュルメンメン食べるのー』と言ったり
会話のキャッチボールが出来て…

ほんと昨日まで出来なかったことが今日当たり前のように出来るんだなぁとしみじみ思いました。
2歳になってから、よく喋るようになって
女の子は言葉早いって聞きますけど、まさにそんな感じ。女の子の会話だなぁって思うことも増えました。
子供産むまでは小さい女の子のおしゃべりってそんな得意じゃなかったのですが
自分の子だとこんなに嬉しくて可愛いと思えるんだ照れ
と少し安心しました。

そういえば、最近もほんと抱っこまで
家でも外でも何かあるとすぐ抱っこ!!
って言うので、『娘ちゃんちゃんと歩けるでしょー、歩かないと!』と促したりしていたのですが
ふと考えると、こうやって「抱っこして」と言ってくれる期間ってあっという間でかけがえのない時間なんだよな…と思い
どうしても無理な時以外は極力抱っこにこたえてあげたいなと思いました。

そして、今日もアンパンマン見ながら、料理してる私のとこ来て『抱っこー』と言ってきたので、いいよー!と抱っこしてあげると
ほんの数分で『アンパンマンみるのー!』と降りてくれて、満足すればすぐに降りてくれるんだとわかったのです。
外でずーっと抱っこってのは厳しいときもあるけど
家の中なら座ったりも出来るし
ご飯なんて少し遅くなってもいいから、出来るだけ抱っこして娘ちゃんギューっとして
この抱っこの感覚覚えておきたいなぁと思いました。

ちなみに、私は抱っこするとき
最初だけ足をギューっと私に巻きつけてくれる瞬間が好きなのですラブ
あとは、保育園お迎え行って私を見つけて嬉しそうに抱きついてきてくれるのもすきだなぁ。