セブンイレブンのテーマとか | ヱンデヰスニッキ

セブンイレブンのテーマとか



こんばんわ。
沙知奈です。

◎今期はやっぱ青っぽいメイクじゃないでしょうか。

一周回ったな…と思える年になったのね、と。
思えばメイクを始めた頃に、ブルーアイシャドウを購入してて。
そのあと赤いシャドウを目
のキワに入れるのが流行ったりして。
去年あたりまでは目の周りが赤かったりチークが目のすぐ下だったりが流行ってたりしてましたが、この夏は青かな、と。
青ライナーに水色マスカラ。
足し算ばかりの引き算が出来ない私です。
ファッションは昔からそうだなぁ。
ワンポイントのおされ感とかようわからんかったし、今もわかんないし。
センスって、なかなか改善出来ないから、良い人に憧れるんだろうなぁ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『あの人おしゃれだね』って人が言うのに同感ではない!って事、ありませんか。
私は結構多いです。
でも、良いものは良い訳で、もっと人と共感出来ても良いもんなのにな~と感じていて。

考えてみました。
『おしゃれな人』ってどんな人をさすのか。
私がどういう意味でその言葉を使っているのか。

少なくとも自分がしたい格好かどうかが指針になる事はほぼないな、と。
自分がしたい格好は『好き』ではあるが『おしゃれ』とは違うような。
それを『おしゃれ』と言うと転じて『自分もおしゃれ』と言っているような気がして。

あとは、高い服を着てそうとか、沢山種類を持ってそうとかも、『おしゃれ』の言葉の意味をカバーしきれない感じがする。


流行りの服でも、往年の服でもない。


結論は
服に執着心がありそうな人=おしゃれな人

これが私が『おしゃれ』と感じる要因みたい。

ビジュアルに熱意があり、執着があり、頭のてっぺんからつま先まで、この仕上がりじゃないと!ってこだわりが強ければ強い程、おしゃれだなーと思う。

それが私が感じる『おしゃれ』という言葉の意味。

うん。しっくりくるわ。

今度『おしゃれ』というワードで人とすれ違いそうになったら、こういう意味で使ってるよ、と補足しよう。


そして、他の人との言葉の捉え方の違いを思うのでした。

辞書に載らない、人と人との、気が付けない同音異義語って、きっと沢山あるんでしょうね。



おしゃれでありたいとは思うけど、全然だなー。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

最近のヱンデヰストピアは外活動が多いですね。

もっと安定してやれる方法を模索中です。
コピーなんかも、やったりしてます。
最近の戯れ→ https://youtu.be/Zn6GC9Txqus

私たちは元気です。

沙知奈
ヱンデヰストピア
ホームページ
http://endystopia.jimdo.com/

Twitter
@endystopia

LINE
友だち追加


album 『00:26:26』はAmazonでも発売中!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GCBCHEM