{4E1B642B-686C-4F08-A8CB-E5293798AA7D}

こんばんは(°▽°)

仕事が忙しくてハゲ散らかりそうです笑笑


しか〜し!

来週の日曜!

ヒロフミさんチノタロウさんと中禅寺湖に禁漁前に行きませんか?


と言う計画を立ててました。


しかし自分の会社は休み不定期と言うか休みらしい休みがない。

実際は7日くらいお盆ですが、確定で休みだったったのは二日間

後は朝連だったり、事務所集合→休み→解散!



しかし!


勇気を振り絞り親方に朝電話....


「あ、あの、来週の日曜お休み頂けないでしょうか?あの、無理だったら全然出るんで.....」


ん?来週?いいよ〜!


(; ・`д・´)?




ふっつ〜に休み取れました笑
前怒られましたからね、これで....怖かったあ笑笑笑笑


で一応チノタロウさんとの話は


朝一中禅寺湖→昼前後で湯ノ湖に移動しよう




後はヒロフミさん次第(°▽°)

チノタロウさんは前日例の方と菅沼....

めっちゃ羨ましい.....

中禅寺湖で何を話したか、何を教わったかチノタロウさんを尋問する必要性が有りますね....笑


それと鮭釣り用にレビューRX1510W

と言う物を買いました

{6D371EF3-2A6E-4FEB-8E33-56C644390FAD}

覚悟はしてましたが....

なんせこれ


7980円


なんです。ガイドやらブランクは傷はあるものの、まだ全然平気、コルクが欠けてるを超えてぐっちゃぐちゃ

芽抜けとかそう言うレベルじゃないんです

削れてます笑笑かなり(^_^;)


んで!
まずはパテでグリップを成形!

{0B9C1A38-5C73-4C6A-A652-FB9E4272080A}

翌日削....
{E731AAF9-C07D-431B-A971-59AE7B4F8B87}

拾いパテして翌日また削り.....

塗装!

一応本職ですが、仕事で竿塗装なんてするわけも無いので、道具だけ会社から拝借.....


工程が多いのと手が離せないので写真は無し

イメージ

濃い色を入れ拭き取り何度か繰り返す
色を変え薄く塗り(薄い色
濃い色を足し回しながら少し盛り気味に
微妙に乾いてきたら刷毛でパテでフラットになってる部分を誤魔化す
納得するまでやって
乾燥

※塗る際は希釈して塗りつぶさないようにしてます
※硬いネタでやると本当潰れてしまいます

ちなみに漆を使用

キシラデコールの予定でしたが

ABEL のリールが真っ黒なので、アンティーク調イメージにしたくて漆にしました。

{4866EDDC-AD36-4D61-9939-740A936AD709}

{8D3B841B-FAE2-4B35-AEC8-B3E963733101}


なんだかなあ....笑笑
まあ元よりはマシになったと思うしABEL を合わせたらカッコイイかもしれない?わからないです笑笑
水耐性は塗料も、パテも凄い良いので全然平気かと!
パテは2液のエポキシパテ、めちゃめちゃ硬くなります。
削るのが大変でした...

合わせたらまた載せます(^^)
{C5F1EC97-F8A7-4A8C-B5F9-E45D75CEF7F4}