平成23年10月6日、厚生労働省で医療計画の見直し等に関する検討会が開かれました。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001qswh.html

議題は、「精神疾患の指針の論点について」ということでした。

精神医療産業の第一の戦略は、精神疾患を5大疾病に加え、医療計画に組み込むことで、手厚い予算を獲得することです。そして、うつ病などと言った誤った疾病概念を他科におしつけることで、患者が自動的に流入してくるシステムを作り、アリ地獄の巣穴を広げることも大きな目的です。

この流れはもう止められないのでしょうか?

いや、完璧に見える彼らの戦略にも、諸刃の剣があります。それは、5大疾病の一環を担う医療従事者としての責任です。というのも、彼らは今まで「医療」を提供しているわけではなかったからです。

義務・責任を果たさずに権利・権限を主張する人々がいます。そういう人に権利・権限だけ渡してしまった時に大きな混乱が生じます。生活保護領域、精神科領域全般(特に精神科医に強大な権限だけを与えてしまった強制治療の分野)を見るとそれは明らかです。

精神医療産業は権利を主張してくるでしょう。こんなに患者が多くなっているのに、自分たちに与えられる予算や報酬は低い、だからもっと金をよこせと。自分たちこそが患者や自殺、凶悪犯罪を増やしている原因でありながら金をせびる様子は、壮大な詐欺や脅迫のようなものです。

最初に必要なことは、彼らに責任を取らせることです。多剤大量処方という、医療行為ではなく犯罪行為がはびこっているのに、どうして彼らに権利だけ与えることができるのでしょうか?権利を与えたり、窓口を広げたり、敷居を下げたりするまえにするべきことがあります。その手順を誤ってしまったのが睡眠キャンペーンに代表される自殺対策です。

我々がやるべきことは、徹底して精神医療の責任を問うことです。その規制と取り締まりを強化するよう、国に働きかけることです。医療者としての最低限の義務や責任すら果たしていない事実を徹底的に暴くことです。毎年何千、何万人もの命を奪う多剤大量処方すら取り締まれないようなら、国の責任もますます重くなります。

精神医療と国が暴走し、結果として医療そのものが破壊されてしまうことがないよう、国民が声を上げましょう。


チョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコ


最近はメンタルヘルスに関して早期発見・早期治療開始の対策をしていますが、同時に心に傷を負った子ども達のその傷を更に深くするような精神科医によるわいせつ事案もニュースとなっております。

実際に思春期外来の精神科医が自身の14歳の患者に2回わいせつ行為をして今、裁判中で、その精神科医もわいせつ行為をしたことを認めています。
14歳の少女は、「11歳の時からその精神科医に診てもらっていて信用していた。(わいせつ行為は)気持ち悪かったけど先生に嫌われたくないし、見放されるのが怖くて嫌だと言えなかった」ことが検察側から起訴に至った経緯で述べられていました。
このようなニュースになるのは氷山の一角と言われています。

精神科病院やクリニックは閉鎖的で外部の目が届かない密室での診療で、職員と患者の力の差があり、虐待や犯罪が起こりやすい環境となっているのが原因と言われています。

今の障害者虐待防止法には問題点があり、医療機関は通報義務対象となっていません。
政府は「精神保健福祉法で対応している」と主張していらっしゃいますが、去年発覚した神戸市の神出病院事件は市の立入調査では発見できていなかったという現状から、「形骸化している」という厳しいご指摘もございます。

そのため、神戸市、千葉市、大和市、茨木市では国への意見書を採決されました。
(下記の資料をご参照ください。)

また、この9月議会において、千葉県鎌ケ谷市議会様では早々に同様の意見書の提出を全員賛成で可決され、市川市議会様も同様の内容の意見書を全会一致で採択されました。
★市川市 意見書
障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律の改正を求める意見書の提出について