やっぱり、これは失敗作やね〜
こいつはBluetoothが使えるので結構便利に使ってたのですが、小音量の時に音が途切れます。
多分、省エネモードみたいなのが内蔵されているのでしょうね〜
無音時に省エネモードに切り替わるのは全く構わないのですが、音楽を再生するときに最初の数秒間がミュートされてしまったり、クラシックの無音の静寂感の時に電源が省エネモードになってミュートされたりとまともに音楽が聞けませんでした。
それに加えてこのアンプはソースセレクトの時に喋るのですが、これがかなり煩い。この機能切れないのですよね〜
しかも、オーディオ用途にしては残留ノイズが気になるレベルで出力されます。
多分このノイズを消すための省エネミュートモードがあるのかと
てことで、Amazonさんにこの旨伝えたら返品対応してくれました。
やっぱり、安かろう良かろうの製品ってなかなかないんやろね〜

