前回は酔った時の思い付きで適当にCAD描きましたが、本物のアバンギャルドって「ドデカホーン」が中域、ショートホーンが高域を担っているのですね~
しかも、ドデカホーンの口径が地味にデカい><
一応、今のところ2Wayで完結させようと思っているのですが、この感じだったらvifaの小型ウーハーを中域に持ってきた方がバランス良さそうかも。
でも、3Wayとなるとネットワークが一気に複雑になってもはやミニチュアの域を超えてしまうのが難点。
もう、アバンギャルドのミニチュアじゃなくて、今まで研究してた小型スピーカーシステムにホーン加えるだけでも良いかもと思えてきました。
まあ、今回の目的はCADで曲線練習だし多少はね。
そういえば、「故障したかも」の3Dプリンターその後です。
Z軸が突っ込んだ箇所ヘッドに接触して解けてしまってます。家燃やさなくて良かった~(汗)
流石にヘッドが逝ったかと思ってたけど再設定すると何事もなかったかのように動きだしました。(笑)






