前回紹介した手巻きコイル、、、
とにかくデカい><


子供のこぶし1つ分ぐらいありますよ。(笑)
多分、これで2Wayスピーカー用ネットワーク組んだら、ちょっとしたミニコンポぐらいの大きさになりそうな予感、、、

これを小型スピーカー内に設置するのはあまりよろしくないと判断したので策を考えます。


分割方式にしたら振動面でも良さそうです。
しかも、スピーカー台兼ネットワークボックスにしたらそんなに邪魔にもならないし


こんな感じでボックスに円柱を埋め込んでインシュレータ設置位置にしても面白いと思うのですよ。

でも、ここまできたら、ネットワークは作らないでネットワーク用に作るボックスにアンプ2ch、チャンデバを入れてパワードアンプなんていうのも面白そう。

しかも、チャンデバの基板と自作アンプを設計する楽しみも増えますし^^

そういえば、コイル作る時に一番高い部品って「コア」なのですね。


自作スピーカーといえば、空芯コイルがもてはやされますが、この値段見てしまうと市販されてるのが空芯コイルなのには別の原因がありそう。(笑)

ちなみに、endlessにこのコイルをオススメてくれた人は直流抵抗が低くなるからこのコア使うって言ってました。
だって、空芯で巻こうとしたら100回は巻かないといけないところをこいつは1/3も巻かなくても達成しますから。

やっばり、大元のネットワークで直流抵抗を減らしたほうが、スピーカーケーブルを吟味するより効果あると思うのですよね。


そうそう、スピーカーボックスも完成の兆しが見えてきました。




あとは友人の工場で表のバッフルに穴を空けて仕上げに取り掛かりたいと思います。