前回は大きい方を開封したので今回は小さい包みを開けることにします。

 

image

一般的に小さい包の方が良いものが入っていると聞きますが、果たしてどうなることやら。

 

小さな包みから出てきたのは「〇っぱい」??

 

Vifaのツイーターです。

実はvifaを知るきっかけになったのもこのツイーターからなのですよ。

ちなみに、購入するきっかけになった謳い文句がこちらです。(購入店より引用)

 

 

ええ、あのハイエンドスピーカーを作ってる「ソナス・ファベール」が採用したってマジか??

 

と思ってついでにポチりました。

 

でも、嘘くさいって思うでしょ??

もちろん、自分も調べました。

実は、「ソナス・ファベール」って使用スピーカーやネットワーク、ボックスの構造までカタログに載っているのですよ。

 

調べてみると

やっぱり、使用ユニットは特注っぽい。

 

 

そもそも、ソフトドームツイータ―の中でも一般的なドーム型を採用していて自分が購入したようなプラグ付きのものは見当たりませんでした。

 

でも、さらに広範囲に調べてみると廃盤になったスピーカーにしっかりありました。

「ソナス・ファベール」の中でも比較的手ごろなTOYシリーズに採用されていたみたいです。

 

http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/toy.html

確かに採用されています。

 

 

自分が購入したのは廉価版なので画像は購入店から引用します。

 

 

これは期待できるかも??

次回、活用編に続きます。