先日から導入したプラチナムduoやっぱりええです。




特に女性ボーカルなどを聴くとスーと脳内に情景が浮かんで、まるで森林を駆け抜ける風の様に気持ちが良い(●´ω`●)

今まで、〇〇専用スピーカーなどを嫌っていたけど、このスピーカーは別格!!
女性ボーカルのエネルギー感のある中高音を支えられるだけの低域のエネルギーを兼ね備えています。

凄い!!凄すぎる。流石、フィル・ジョーンズ!!

海外の胡散臭い哲学者が作るオーディオってどうなの??
と思っていましたが、聴いてみて納得の音質です。

ハマると止まりません。

やはり、オーディオが下火の今でも現存しているメーカーさんは独特の哲学を持っているのかも知れませんね。
例えば、Macintoshならアウトプットトランス、PASSlaboなら非対称の回路のように、、、


そして、楽しく音楽聴いていると、気になるのがセッティング。

バーチカルツインって今まで所有したことがなかったから、イマイチセッティング方法が分からん> <

しかも、2つあるうちの片方はサブウーハーの役割をしているため、下手な高さに持ってくると間違えなく違和感の強い音が待っています。

とりあえず、フルレンジスピーカーが余ってたのでそれを台にしてみます。


この灰色のスピーカーは丁度60センチぐらいの高さです。

しかも、このフルレンジスピーカーは板厚25ミリを採用して自作したので、剛性も抜群!!

もう少し高さ調節してみて大丈夫だったら、このままで良いかも。

しかし、2カ月間の断酒と内食でこれ買えるのだったら、もう少し禁酒期間を長くしてアコースティックエナジーAE-2も導入したいかも。




あっ、、、でも、、、、
今度、早速友人誘ってここ行こうとしてるendlessには一生ムリそうです。爆




大阪駅近くにあるのですけどね。

店前に彫刻が置いてあったのですよ〜

気になるから今度入ろう!!
って友人とね。(^ν^)