3Dプリンター買ってみました。

endlessが中学生の時は3Dプリンターって組み立て式のチープなモノでも3万円台しました。

組み立てのメリットは安く購入できること。

デメリットは組み立てる人によって精度が全く異なることです。
(当時のは説明書も日本語不十分で役に立たないし、パーツも粗悪だったようでニコニコ動画に組み立て過程が良く上げられていました。)

それが、今は組み立てはネジ4箇所で完成するモノがなんと3万円台で買えてしまいます。

特に導入する予定はなかったのですが、先日のオフ会で手軽に買える3Dプリンターの説明を頂いたことがきっかけです。

印刷制度も3Dプリンターの元祖と言われる7万円台のモノとさほど変わらないとのことが決め手で購入に至りました。






昔は3Dプリンター用の樹脂も高価で手が出ませんでしたが、今は1キロ2000円と超安価で買えてしまうそうです。

講義のない春休みは退屈なのでこれで遊んでみたいと思います。

一応水曜日に我が家に来る予定なのでこの機種を選んだきっかけなどを書ければと思います。